ブログ

記事はありません。

ブログ

伊予灘ものがたり🚃お見送りしました

2025年7月3日 22時27分

愛媛の有名列車『伊予灘ものがたり』が、なんと!予土線を走りました。「ぜひ、手を振ってください」との要望にお応えしました。のどかな音楽が流れながら停車し、高級感のある列車に感動した先生がいました!きっと生徒たちも!手を振り返してくださった乗客の皆さん、ありがとうございました。いつか乗ってみたい…伊予灘ものがたり。

伊予灘ものがたり (7)

伊予灘ものがたり (1)

伊予灘ものがたり (2)

伊予灘ものがたり (4)

伊予灘ものがたり (5)

伊予灘ものがたり (6)

伊予灘ものがたり (8)

伊予灘ものがたり (9)

伊予灘ものがたり (10)

伊予灘ものがたり (11)

伊予灘ものがたり (12)

伊予灘ものがたり (13)

伊予灘ものがたり (14)

伊予灘ものがたり (15)

伊予灘ものがたり (16)

伊予灘ものがたり (17)

伊予灘ものがたり (18)

伊予灘ものがたり (19)

伊予灘ものがたり (20)

伊予灘ものがたり (21)

1年生集団宿泊研修⑦Last

2025年7月2日 19時05分

昼食のあと、2日間の最後の活動「防災力向上スタンプラリー」を行いました。今後生かすことができる様々なことを学習し、防災への意識も高まったと思います。大変有意義な時間でした。

【内容紹介】

 ①防災力向上クイズ ②ロープワーク ③ラジオDE防災 ④毛布タンカ ⑤新聞紙ゴミ箱 ⑥メタルマッチ

退所式では、「これからは答えのない学習をする時代だよ」とか、「何かに挑戦した人がもし失敗したとき、絶対にその人をバカにしないでほしい。挑戦することが大切。失敗すればするほど成功する方法を考える力がつく。失敗したことにより、学べることもある。」など、挑戦することの大切さと、挑戦しやすい雰囲気づくりの必要性を話していただきました。より良い三間中にしていくにためのヒントにもなりました。

最後は、職員の方たちにお見送りをしていただきました。「幡多青少年の家」。「家」なので、「さようなら!」ではなく、「いってらっしゃい!」だそうです。2日間、すごく丁寧に対応していただきました。

初めて利用した場所でしたが、みんなにとって良い思い出ができたのではないかと感じています。そして、保護者の皆様のご理解とご協力にも大変感謝しています。子どもたちは疲れたとは思いますが、おかげさまで良い経験ができました。2日間ありがとうございました。

7月2日午後 (1)

7月2日午後 (2)

7月2日午後 (3)

7月2日午後 (4)

7月2日午後 (5)

7月2日午後 (6)

7月2日午後 (9)

7月2日午後 (10)

7月2日午後 (11)

7月2日午後 (12)

7月2日午後 (13)

7月2日午後 (14)

7月2日午後 (15)

7月2日午後 (16)

7月2日午後 (17)

7月2日午後 (19)

7月2日午後 (20)

7月2日午後 (22)

7月2日午後 (23)

7月2日午後 (24)

7月2日午後 (26)

7月2日午後 (27)

7月2日午後 (28)

7月2日午後 (29)

7月2日午後 (30)

7月2日午後 (31)

7月2日午後 (33)

7月2日午後 (36)

7月2日午後 (37)

7月2日午後 (38)

7月2日午後 (39)

7月2日午後 (40)

7月2日午後 (41)

7月2日午後 (43)

7月2日午後 (44)

7月2日午後 (46)

1年生集団宿泊研修⑥

2025年7月2日 12時55分

朝のつどい、朝食のあと、部屋の退所点検を済ませて、近くの浮津海水浴場にやって来ました。まずは、砂像(さぞう)作りに挑戦しています。

砂像が完成したあとは、海に入ったり、磯遊びをしたりして、海を大いに満喫しました。幡多青年の家のインストラクターの方には、すべての活動で分かりやすく説明していただき、大変感謝しています。ありがとうございました。

IMG_6595

IMG_6602

IMG_6601

IMG_6562

IMG_6561

IMG_6560

IMG_6565

IMG_6566

IMG_6563

IMG_6567

IMG_6568

IMG_6570

IMG_6571

IMG_6572

IMG_6573

IMG_6574

IMG_6575

IMG_6576

IMG_6577

IMG_6578

IMG_6579

IMG_6580

IMG_6581

IMG_6582

IMG_6583

IMG_6584

IMG_6585

IMG_6586

IMG_6587

IMG_6588

IMG_6589

IMG_6559

IMG_6558

IMG_6556

IMG_6555

IMG_6538

IMG_6550

IMG_6539

IMG_6540

IMG_6544

IMG_6545

IMG_6548

IMG_6549

IMG_6552

IMG_6553

IMG_6554

IMG_6538

IMG_6537

IMG_6536

IMG_6534

IMG_6532

IMG_6530

IMG_6529

IMG_6528

IMG_6527

IMG_6526

IMG_6525

IMG_6524

IMG_6523

IMG_6522

IMG_6521

IMG_6520

IMG_6519

IMG_6516

IMG_6515

IMG_6512

IMG_6511

IMG_6509

IMG_6508

IMG_6505

IMG_6503

1年生集団宿泊研修⑤

2025年7月1日 22時41分

その他の場面を写真で紹介します♩

22時の消灯時刻を過ぎたので、みんなが寝てしまうのを待ちながらの投稿です。今日はたくさん活動して疲れていると思うので、ぐっすり眠ることができると思います(*_ _)zzZ

C90A5853-F4A5-47BA-8F1A-1F469276DD23

C9BDE28E-2B24-4780-8BF5-60F18AA27335

14D24875-C887-4360-A0AF-2A1AE60AEEFB

BA8334C9-8DBF-4D85-BA9A-A4AC5AA8DFD5

5209EBDC-11AB-453F-9A67-59A71BE75648

184F5B9C-08F5-4CE1-99D9-A2756E2EBA11

6ED1D383-9083-4051-9557-7534E51D07BC

A6154392-9474-4867-B0A3-619D9F79677C

08226CD6-4F5D-4E1B-9940-5340DE03AA9E

8611CC22-C634-4FEE-AEFC-1F76EF6A3E75

9C17C7AF-C7EA-4986-9E7F-2D2E305FD5B7

759F79F7-5D2C-4BEA-AF91-EFC4534F1C04

C7C44701-241C-4569-B00D-4486916631BB

IMG_6420

IMG_6419

IMG_6418

1年生集団宿泊研修③

2025年7月1日 22時23分

飯ごう炊飯&カレー作り

防災学習も兼ねて、アルミ缶を使って、一人1缶ずつごはんを炊きました。火起こしやカレー作りはグループ内で分担して行いました。美味しいカレーライスができました!

※写真を追加しています

IMG_6495

IMG_6496

IMG_6497

IMG_6498

IMG_6499

IMG_6500

IMG_6501

IMG_6502

01EEBBD2-9F68-4879-B0ED-7531C96AF088

30973C72-3EF5-43E5-9920-9C37707A8195

5DC6DCDD-63C2-4171-ADC7-A48B67DCF544

5A1F4B75-0B16-432E-8CCA-2A5C224F4A89

35A98C3D-E996-4732-A722-4ADBF7E8D94C

0E497BEE-3BC5-4C6A-B22D-E4257FB986BE

11512B0E-11CC-463B-A319-E32F2C4867C8

FE2505DC-9D1A-47C1-AE44-A753734EFE5D

5C484CFB-CDF7-4B2B-9B11-7BF445DFE67E

D99DB2E5-F508-414E-9D99-540E8AA3207D

9A2C4355-707A-475E-88A7-0E0ED82F2A3C

EC98EA49-F4DE-4B65-BD92-02AE621B7FED

CAADB4EC-3D17-4546-8456-298BD96747F8

44A15FA0-E6A2-473E-8450-3F4B2871C92B

568FE67F-1C27-4177-8E7E-BCC098100817

199CFC6C-315B-4C15-9323-10C28DA96FD4

FD850230-42FB-42A6-B58E-06F9BA607B7C

IMG_6412

IMG_6413

IMG_6414

IMG_6415

IMG_6417

IMG_6416

IMG_6393

IMG_6394

IMG_6395

IMG_6396

IMG_6397

IMG_6398

IMG_6399

IMG_6400

IMG_6401

IMG_6402

IMG_6403

1年生集団宿泊研修②

2025年7月1日 15時05分

スポーツサーキット

10種類のスポーツをしています。飲み物を冷やしたり、扇風機を準備してもらったりしながら、みんな楽しんでいます。

IMG_6372

IMG_6390

IMG_6384

IMG_6385

IMG_6379

IMG_6378

IMG_6376

IMG_6375

IMG_6373

IMG_6369

IMG_6366

IMG_6363

IMG_6362

IMG_6361

IMG_6360

IMG_6359

IMG_6358

IMG_6357

IMG_6351IMG_6355

IMG_6354

IMG_6349

IMG_6348

IMG_6346

IMG_6344

1年生集団宿泊研修①

2025年7月1日 13時21分

予定通り出発して、昼ごはんを食べ終わりました。最初の活動『リアル体験型脱出ゲーム』が始まりました。檻に閉じ込められたY先生を助けるために、グループで協力して謎解きに挑戦!どんなゲームか、生徒たちも先生たちも初めてなので楽しみです!

IMG_6310

IMG_6314

IMG_6315

IMG_6317

IMG_6319

IMG_6329

IMG_6326

IMG_6324

IMG_6322

IMG_6325

IMG_6332

IMG_6334

IMG_6333

IMG_6335

IMG_6336

IMG_6337

休日の部活動の様子

2025年6月30日 20時10分
男女卓球部

松山市長杯に参加しました。

1年生は「初心者クラス」にエントリー。デビュー戦となりました。女子はなんと!優勝したようです!男子は3位入賞!

2,3年生は「上級者クラス」で出場。女子は3位入賞!

男女合わせて1000人以上がエントリーする中、入賞こそ逃したものの、善戦した人がたくさんいました。練習の成果が表れるとうれしいものですね。これからまた練習に力が入りますね!

卓球 (1)

卓球 (4)

卓球 (5)

吹奏楽部

吉田中と合同で練習をしました。先日お伝えした桐朋学園の方からレッスンを受けました。基礎から丁寧に教えていただき、メモを取りながら頑張っている人もいました。感心!

吹奏楽 (1)

吹奏楽 (2)

男子バスケットボール部

八幡浜中、大洲南中との練習試合でした。期末テスト明けのため、久しぶりの練習試合でしたが、集中して取り組んでいました。県総体に向けて気持ちも高まってきているようです!

男子バスケ (2)

男子バスケ (4)

男子バスケ (1)

男子バスケ (3)

男女テニス部

三間運動公園で、熱中症に気を付けながらの練習でした。部活動指導員さんのTさん、外部指導者のKさん、お二人の知人の方にも来ていただき、3人の指導者のもと練習できるという幸せをかみしめながらの練習となりました。

テニス (2)

テニス (3)

テニス (1)

テニス (4)

テニス (5)

ミスト、設置しました!

2025年6月30日 19時39分

あっという間に梅雨が明けました。真夏のような暑さがやってきました。運動場にミストを設置したので、利用してくださいね。

ミスト設置しました~

ブログ

記事はありません。
記事はありません。