連合音楽会
2024年11月20日 23時45分11月20日(水)
本日午前中、三間コスモスホールにて三間地区の連合音楽会が開催されました。今年度は全校が参加し、各学年の合唱を披露し、すばらしい歌声を響かせました。吹奏楽部の演奏は見ていた児童をひき込み、楽しませていました。また、MCを務めるなど中学生が大活躍の一日でした。
11月20日(水)
本日午前中、三間コスモスホールにて三間地区の連合音楽会が開催されました。今年度は全校が参加し、各学年の合唱を披露し、すばらしい歌声を響かせました。吹奏楽部の演奏は見ていた児童をひき込み、楽しませていました。また、MCを務めるなど中学生が大活躍の一日でした。
11月19日(火)
午後から連合音楽会のリハーサルを各学年、吹奏楽部が行いました。明日の連合音楽会にぜひお越しください。
今日は、日曜日に行われた三間運動公園中山池周辺のイルミネーション取付のボランティアを紹介します。40名が参加し、手際よく飾り付けを行っていました。点灯式は12月1日(日)です。楽しみですね。
11月18日(月)
教育落語家のじゅげむさんにお越しいただき、コミュニケーション能力向上事業として2年生を対象に授業を行っていただきました。第3回目となる今日が最終回でした。「人を傷つけない笑い」のテーマのもと落語思考を使って、場面設定に応じたコントに挑戦しました。回を重ねるにしたがって、コミュニケーション能力も上がり、上手に演じる姿を見て成長の跡を感じることができました。「ええやん」と笑いにあふれた楽しい時間を過ごしました。
またこの日は、事業とは別に、1年生と3年生にも授業を行っていただきました。どの学年も楽しそうに取り組んでいました。じゅげむさんありがとうございました。
11月17日(日)
愛媛中学駅伝が新居浜市東雲競技場を中心とする周回コースであり、本校からも男女がチームを作って参加しました。男子が1時間3分41秒で26位、女子が50分44秒で35位でした。1学期から練習をはじめ、夏休みにも走り込みを継続し、この2学期には延長練習で努力を続けてきた選手の皆さん、お疲れさまでした。この努力がそれぞれの競技に戻った時にしっかりとした土台となって生きることでしょう。これからの活躍を願っています。
11月16日(土)
昨日に引き続き、県新人体育大会柔道競技が行われました。本日は個人戦でしたが、選手は力を出し切り大活躍を見せてくれました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
男子50㎏級 1位 2位
男子55㎏級 2位 2回戦敗退
男子60㎏級 3位
男子66㎏級 ベスト4
男子73㎏級 初戦敗退
11月15日(金)
本日、県新人体育大会の柔道競技が行われ、男子柔道部が参加しました。結果は下の通りです。惜しくもベスト4を逃しましたが、明日の個人戦で悔しさを晴らしましょう。宿舎の様子とあわせて紹介します。
柔道男子団体
予選リーグ
第1試合 5-0川之江南 勝利
第2試合 5-0近見 勝利
決勝トーナメント
2回戦 2-2三島南 代表戦敗退
11月14日(木)
1週遅れの開催となりましたが柔道競技の県新人体育大会は、15日(金)が団体戦、16日(土)が個人戦となります。大会のため、柔道部は本日午後出発しました。前の土日は、県外遠征で磨きをかけています。日頃の努力が実りますよう、エネルギーを満タンに、集中して戦ってきてください。選手の皆さんの健闘を祈ります。
11月13日(水)
本日、長野産婦人科より坂本都志江さんを講師にお招きし、「命を見つめて」と題してご講演いただきました。「生まれてきてよかった」と思えることが一番の幸せ、生まれて来た子が幸せになってほしいという思いがいっぱい詰まった素敵なお話をしていただきました。また、人を好きになるのは素敵なこと、二人が幸せと思える付き合いをしてほしいという思いのもと、性に関する具体的な知識を教えていただきました。
また、講演会後はそれぞれの学級に分かれて「自分たちにふさわしい交際のあり方」について積極的に意見をかわしました。この教室が今後の生活に生きることを願っています。
11月12日(火)
人権同和教育強調週間、第1回目の授業を行いました。2年生は、学年一斉に授業を行いました。昨年の学習をふり返りながら、話合い活動を行っていました。また、1年生は仲間集会と題して、学級の様子や部活動の報告し合いました。また、人権学習の開始にあたってのオリエンテーションを行いました。これからたくさんの学習を行います。温かな雰囲気の中で取り組んでいきましょう。
11月11日(月)
3連休明けの一日。県新人体育大会の疲れも見せず、元気に学校生活を送っています。3年生は本日と明日の二日間で、実力テストとなります。進路選択の参考資料として大きな意味合いをもつテストです。テストとテストの間の休み時間も時間を惜しんで必死に勉強する姿が見られました。日頃の学習の成果が発揮できますように。
なお、全学年、2学期末テストのテスト範囲が発表されました。計画的にこつこつと学習を進めていきましょう。まずは授業に集中です。雑念を取り払い、先生の話に意識を向けることからです。