市郡総体速報3
2025年5月27日 12時14分バスケットボール男子
準決勝
三間 72-38 城北
決勝進出‼️
今から女子の決勝です
バスケットボール男子
準決勝
三間 72-38 城北
決勝進出‼️
今から女子の決勝です
剣道男子
団体優勝🏆
剣道女子
団体優勝🏆
バスケットボール女子
三間 57-25城南・宇南・吉田連合チーム
決勝進出‼️
柔道男子
三間3-0津島
優勝🏆
先週木曜日に市郡総体激励会を行いました。吹奏楽の激励演奏に始まり、美術部が各部のイラストを描いてくれるなど、全校生徒で盛り上げた激励会となりました。
運動部の皆さんは、市郡総体のために1年生のときから一生懸命練習してきました。ありきたりな言葉かもしれませんが、一人一人、いろいろなことを乗り越えて「今」を迎えているはずです。部活動にたくさんの時間を費やしたことでしょう。そんな皆さんは心身ともに一回りも二回りも成長しています。チームワークも高まっていることでしょう。激励会では、部長を中心に、生徒のみんなと顧問の先生の熱い思いやこれまでのプロセスが伝わってきました。また、選手たちにステキな激励の言葉を送ってくれたMさん、ありがとうございました。
そして保護者の皆さん、これまで、練習試合や大会での送迎をはじめ、たくさんの御協力をありがとうございました。
明日はどの部も、自分たちの力を出し切る市郡総体にしてくれることでしょう。皆さんの健闘と活躍を楽しみにしています。応援しています!笑顔でプレーできるといいですね😊👌
愛媛県警察音楽隊による『たやすみハーモニーコンサート in 美沼』に、吹奏楽部も参加しました。ほぼ満席のコスモスホール!そのような中、演奏した吹奏楽部には笑顔が見えました。あっという間の90分で、ステキな音色に心癒されました。ありがとうございました。
県警の方から、「ヘルメット着用率は愛媛は全国1位だけど、大人の着用率も上げよう!」や「自転車は被害者だけでなく、加害者にもなり得るので気を付けてほしいし、自転車保険にも加入を」というお話などもありました。
写真の前半は本番の様子、後半はリハーサルの様子です♪
部長のSさんは、インタビューにも上手にこたえていました。
最後は、愛媛県警との合同演奏でした!
ここからは午前中のリハーサルや楽屋での様子です。
バスケットボール部やテニス部では、昨日、川谷さんから学んだことを早速実行に移しています!
1回のパスや1本1本のシュートに集中していきます!
バスケ部のある生徒は、自分以外の部員の靴を整えていました!素晴らしい!
ボールを積み上げたあとの笑顔もステキです😃
「行動に移すかどうか」これって、大事ですね!
昨年に引き続き、今年度もメンタルプロデューサーの川谷潤太先生を講師に迎え、「目標達成を引き寄せるメンタル強化法~本番で最大限実力を発揮するために~」をテーマに講演をしていただきました。
プラス思考で物事をとらえることや集中するためのトレーニング方法、そして”AGTE”(明るく、元気に、楽しみながら、笑顔で)を心がけることなど、笑いを織り交ぜながら楽しくレクチャーしてくださいました。90分の講演会でしたが、まだまだ時間が足りないくらい話に没頭することができ、大変有意義な時間となりました。
困ったときは「イェイ!」でハイタッチをしましょう!
昨日、生徒総会を行いました。生徒の伴奏による校歌斉唱に始まり、各委員会からの報告や話合い活動が行われました。どの学年も積極的に発表する生徒が多く、活気のある生徒総会となりました。人任せにせず、自分事としてとらえていることをうれしく思いました。校長先生の講評にもあったように、まずは自分のために頑張る、そして、人のためにも力を使える人になっていきたいものですね。
全校生徒で15分間、グラウンドの草引きを行いました。クラスマッチ形式で行ったところ、一生懸命取り組んでくれました。草が一輪車にたくさん積み上げられました。クラス対抗でしたが、全校生徒がまとまったステキな時間となりました。おかげでグラウンドがきれいになりました!ありがとうございました。
昨日の生徒総会前に、表彰を行いました。