昨日、城北中学校にて宇和島市の中学3年生が一堂に会し、中学生が「生きること」や「働くこと」の意味を考え、とどまることなく変化する社会の中で、希望を持って、自立的に自分の未来を切り拓いて生きていく力を育てることを目的としたライフキャリアチャレンジU15スタートセッションが、開催されました。三間中生の多くが自分の考えを持ち、積極的に挙手する光景に校長先生も感心されていました。ステージで発表した代表の皆さんも大変すばらしい活躍ぶりでした。ますます三間中生を誇りに思いました。希望を持って生きていくヒントが見つかっていますように!
















来週ALTのKirsty(カースティ)先生と行う1対1のスピーキングテスト準備をしました。今回のテーマは自己紹介。1年生はまだiPadがないため紙に書いて作りました。今はICTを使った授業が進化していますが、紙に書いたほうがよい活動の一つにもなりました。





昨日、2年生A組B組がプール清掃を行いました。50mプールがある学校はめったにありません。そんな貴重なプールを持っている三間中学校。掃除も大変だったことでしょう。こんなにきれいになりました。放課後、保健体育科の先生を中心に、排水口の蓋や吸い込み防止金具固定の状況をしっかりと確認していただきました。おかげで安心して使えます。プールに水が張られていくのが楽しみですね。生徒のみんなと先生方、ありがとうございました!













吹奏楽部
毎日放課後、校舎のあちこちから心地よい音色が響いてきます。楽器ごとに分かれて練習しているので、各教室や廊下をのぞきに行ってみました。顧問の先生の音楽愛が部員たちにも伝わっていることがうれしいです!演奏している表情に表れています!












美術部
一人一人、自分と向き合って集中して絵を描いています。どんな作品に仕上がるか楽しみです。現在描いている作品が何か・・・は秘密だそうです。写真は本日の分と4月末のものです。









野球部
新入部員5名が加入し、部としての活動が賑わってきました。経験者から初心者まで、みんな一生懸命活動しています。3年生キャプテンを中心に、他校との合同チームでの活躍を期待しています!








テニス部
通常の練習でした。写真は小雨が降っている中の練習の様子です。前半は強い雨が降っていたので、屋根のあるところで筋トレをしました。市郡総体は認定優勝なので、県総体や四国総体を見据えたトレーニングや練習をしています。顧問の先生は男女共に今年赴任してきた先生ですが、レベルアップのためのチームづくりに力を注いでくれています。







卓球部
「岡山近府県卓球選手権大会」に参加しました。
男子は、岡山のクラブチームには負けたものの、予選リーグを2位で通過しました。2位トーナメントでは決勝まで進み、準優勝でした。女子は、全国ベスト4のチームがいる予選リーグでの試合でしたが、2位通過しました。2位のトーナメントでは安定した試合展開で最後まで勝ち進み、見事優勝することができました。練習試合なども行い、男女共に市郡総体に向けて順調に仕上がってきているようです。




剣道部
・ジュニア強化南予地区剣道錬成大会
・一本松少年剣道大会
2つの大会に参加しました。一本松少年剣道大会では、男子団体準優勝、女子団体3位、男子個人1・2年生の部3位でした。日々の練習の成果を確認しながら、市郡総体に向けて調整が進んでいます。










過去にこの大会で優勝している三間の大先輩は審判をされていました。時々中学生たちとも練習していただいているようで感謝です!