フリー参観日2日目
2025年7月10日 12時05分フリー参観日2日目となりました。本日もご来校ありがとうございます。お仕事などで、なかなか来られないとは思いますが、普段の姿を見ていただく機会を…と思っての授業公開としています。教室はエアコンがあるので、子どもたちも先生たちも、ある程度快適な環境で授業することができています。
午後は個別懇談でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
フリー参観日2日目となりました。本日もご来校ありがとうございます。お仕事などで、なかなか来られないとは思いますが、普段の姿を見ていただく機会を…と思っての授業公開としています。教室はエアコンがあるので、子どもたちも先生たちも、ある程度快適な環境で授業することができています。
午後は個別懇談でお世話になります。どうぞよろしくお願いします。
今日から3日間の午前中をフリー参観日としています。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。普段の授業の様子を見ていただけたことと思います。3校時は、体育祭に向けてのブロック決定集会・種目説明会を行いました。赤ブロック、青ブロックそれぞれ団結力を高めていって、最高の体育祭にしてほしいと思います。
ジャンケンしてどちらが先に箱からボールを選ぶか決めます。
3年生。A組が青。B組が赤。
2年生。A組が赤。B組が青。
ジャンケンに負けて悔しそう・・・(^-^;
1年生。A組が赤。B組が青。
ブロックに分かれて、顔合わせと、決断式です。
最後に、互いの意気込みを見せ合いました。
校長先生からの講評です。みんなの気持ちの高まりを感じた良い時間でした。また、今年度から体育祭を半日開催にすることも説明されました。市内すべての中学校や近隣の高等学校も半日開催です。一番は、熱中症対策です。
保健体育科の先生から、種目説明がありました。このあと教室に戻って、どの種目に出場するかを決めました。
ここからは1時間目の授業の様子です。すべてのクラスの写真はありませんが、ご了承ください。
2年B組でも同じようにプレゼンをしました。原稿を見ずに挑戦する人が増えました。
「ALTの先生にイチオシの食べ物やレストランを紹介しよう!」というテーマでプレゼンを作成し、スピーチ(発表)しました。スピーチのあと、ALTの先生から1つ質問をされ、上手に答える人もいて感心しました。みんなそれぞれ工夫したプレゼン作成ができていて、その食べ物やレストランに惹かれました。夏休みに行ってみたいです!
本日は、令和7年7月7日!皆さん、何か幸運なことはありましたか?
先週の木曜日、三間小学校において、三間中学校区特別支援学級交流学習会が行われました。七夕飾りを作ったり、ゲームをしたりして、一緒に楽しい時間を過ごしました。みんな、どんな願い事を書いたのでしょうか(*^-^*)
愛媛の有名列車『伊予灘ものがたり』が、なんと!予土線を走りました。「ぜひ、手を振ってください」との要望にお応えしました。のどかな音楽が流れながら停車し、高級感のある列車に感動した先生がいました!きっと生徒たちも!手を振り返してくださった乗客の皆さん、ありがとうございました。いつか乗ってみたい…伊予灘ものがたり。
昼食のあと、2日間の最後の活動「防災力向上スタンプラリー」を行いました。今後生かすことができる様々なことを学習し、防災への意識も高まったと思います。大変有意義な時間でした。
【内容紹介】
①防災力向上クイズ ②ロープワーク ③ラジオDE防災 ④毛布タンカ ⑤新聞紙ゴミ箱 ⑥メタルマッチ
退所式では、「これからは答えのない学習をする時代だよ」とか、「何かに挑戦した人がもし失敗したとき、絶対にその人をバカにしないでほしい。挑戦することが大切。失敗すればするほど成功する方法を考える力がつく。失敗したことにより、学べることもある。」など、挑戦することの大切さと、挑戦しやすい雰囲気づくりの必要性を話していただきました。より良い三間中にしていくにためのヒントにもなりました。
最後は、職員の方たちにお見送りをしていただきました。「幡多青少年の家」。「家」なので、「さようなら!」ではなく、「いってらっしゃい!」だそうです。2日間、すごく丁寧に対応していただきました。
初めて利用した場所でしたが、みんなにとって良い思い出ができたのではないかと感じています。そして、保護者の皆様のご理解とご協力にも大変感謝しています。子どもたちは疲れたとは思いますが、おかげさまで良い経験ができました。2日間ありがとうございました。
朝のつどい、朝食のあと、部屋の退所点検を済ませて、近くの浮津海水浴場にやって来ました。まずは、砂像(さぞう)作りに挑戦しています。
砂像が完成したあとは、海に入ったり、磯遊びをしたりして、海を大いに満喫しました。幡多青年の家のインストラクターの方には、すべての活動で分かりやすく説明していただき、大変感謝しています。ありがとうございました。
その他の場面を写真で紹介します♩
22時の消灯時刻を過ぎたので、みんなが寝てしまうのを待ちながらの投稿です。今日はたくさん活動して疲れていると思うので、ぐっすり眠ることができると思います(*_ _)zzZ
キャンプファイヤーの様子を写真で紹介します。