県総体⑨バスケットボール
2025年7月23日 17時37分【男子】
1回戦 三間中44-63中萩中(新居浜)
県大会のレベルの高さを感じながらも、三間中の良さが出ました。本当によく頑張っていました。
【男子】
1回戦 三間中44-63中萩中(新居浜)
県大会のレベルの高さを感じながらも、三間中の良さが出ました。本当によく頑張っていました。
【男子団体】3位(表彰あり)
■2回戦
〇三間中4-0砥部柔道会
■3回戦(準々決勝)
〇三間中5-0三津浜中
■4回戦(準決勝)
●三間中1-1久米中(※代表戦 負け)
※久米中が優勝しました
【個人男子】
50kg級 2位、4位(四国総体出場)
60kg級 4位(四国総体出場)
66kg級 3位、4位(四国総体出場)
【個人女子】
57kg級 3位(四国総体出場)
延長戦(ゴールデンスコア)になる試合が多く、白熱した試合ばかりでした。全中をかけた50kg級の試合は、10分を超え、会場中が注目した試合となりました。
男子共通3000m
2位 (9分18秒90)
酷暑の中、よく頑張りました!
【男子】
■3年1500m 第8位(4分18秒71 )
■2年1500m (5分09秒68)
【剣道個人】
男子 2名 ベスト16
女子 1名 ベスト16
◎出場した選手皆、善戦しました。
【女子団体】ベスト8
■2回戦
〇三間中2(3)-0(0)新居浜南中
■3回戦
●三間中0-0内子中(代表決定戦)
【男子団体】ベスト8
■2回戦
〇三間中1(2)- 0(0)小野剣道会(松山)
■3回戦
●三間中2(3)-2(4)今治西
※ ( )は本数です
軟式野球
広見・松野・三間連合 3-4 宇和・三瓶連合
水泳競技 女子
100m自由形 惜しくも予選敗退
2025年9月20日(土曜日)~23日(火曜日・祝日)に『日本スポーツマスターズ2025愛媛大会』が開催されるにあたり、全校生徒で応援メッセージを書きました。三間中の担当は、石川県、福井県、山梨県の選手へのメッセージでした。愛媛に来てよかった~と思ってもらえるとうれしいですね。
https://www.ehime-sportsmasters2025.jp/
1学期最終日の今日、県総体と吹奏楽コンクールの激励会を行いました。支えてくれている人たちの思いを胸に、これまでの練習の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。体調を整えて、いざ県大会へ!
生徒会本部のメンバーからステキなアドバイスがありました♪
歌っている表情がいいですね!
校長先生から、激励のメッセージをいただきました
聞く態度がすばらしいです!こういうことが大事です!
吹奏楽部がコンクールで発表する曲を演奏しました。
部長から抱負発表!
男子バスケットボール部
男子卓球部
女子卓球部
男女柔道部
男子剣道部
女子剣道部
男子テニス部
女子テニス部
陸上競技、水泳競技に出場する選手
生徒会担当の先生がいろいろなところで支えてくれています。昨日の全校クイズ大会も楽しかったですね。
生徒指導の先生から、夏休みに入る前に大切な話をしてくれました。1学期に生徒指導通信もタイムリーに出されました。役に立つ有意義な情報ばかりでしたね。『三間の夏』にもメッセージを書かれているので、ぜひ読んでくださいね!
1年生。柔道部の生徒です。中学生になって勉強の大変さを実感しました。1学期の反省をふまえて勉強にも力を入れていきたいです。3歳から始めた柔道。県総体での目標は個人1位!全中出場です!
2年生。バスケットボール部の生徒です。いろいろな壁を乗り越えてきたことで、視野が広がり、しっかりと考えることができるようになりました。3年生に喜んでもらえるよう2年生としての仕事をしながら、3年生の良いところを見て学んでいきたいです!
3年生。剣道部の生徒です。明日から県総体。団体では決勝まで進み、四国総体に出場することが目標です!3年生なので、進路についても真剣に考え始めています。体験入学などに参加し、目標を設定し、努力していきます!
1学期の生徒たちの活躍、地域の方々にも喜んでいただいていることを含め称賛していただきました。
1学期の学校生活を振り返って、「あなたが中1・中2・中3として、4か月で成長できたことは何ですか?胸を張って言えることは何ですか?」という問いかけに、一人一人が自分自身を振り返ることができたと思います。
「稚心(ちしん)を去る」という言葉を用いて、いつまでも、人に頼り、人にあまえ、幼稚な心の人間のままでは「夢」に近づくことはできない…という話をしていただきました。頑張るか、頑張らないかは自分次第ですね。
●自分の明るく、幸せな未来のために
●夢を必ず実現させるために
●夢をかなえる選択肢を多くするために
1学期、頑張った分だけ、疲れがたまっているかもしれません。長期休業はそんな自分を癒す時間でもあります。また、普段はできないことにも挑戦する時間があります。2025年の夏は1回きりです!
44日間の夏休み。何よりも、命を守る行動が一番です。引き締まった心で2学期が迎えられるよう、有意義な夏休みにしてください。
おはようございます。
現在、宇和島市に大雨警報が発表されていますが、このあと気象状況が回復の予報のため、通常どおりの授業日とします。余裕を持って安全に登校してください。
なお、送迎のために正門から進入した車両は、お知らせしているルールにしたがって、「運動場をフェンス沿いに通って東門から出る」ようお願いします。