ブログ

記事はありません。

ブログ

体育祭練習~オフショット中心に紹介~

2025年9月9日 16時06分

明日の午後からは雨模様です。明日の総練習に向けて、今日の午後は、開閉会式やブロック種目、部活動対抗リレーなどの入退場を中心に練習しました。

生徒用テントには、ミストシャワーをつけています。今日はテント下でのオフショットを多めに、午後の様子を写真で紹介します。

9月9日全校練習

IMG_8837

9月9日全校練習 (1)

9月9日全校練習 (3)

9月9日全校練習 (4)

9月9日全校練習 (5)

9月9日全校練習 (6)

9月9日全校練習 (7)

9月9日全校練習 (8)

9月9日全校練習 (9)

9月9日全校練習 (10)

9月9日全校練習 (11)

9月9日全校練習 (12)

9月9日全校練習 (13)

9月9日全校練習 (14)

9月9日全校練習 (15)

9月9日全校練習 (16)

9月9日全校練習 (17)

9月9日全校練習 (18)

9月9日全校練習 (19)

9月9日全校練習 (20)

9月9日全校練習 (21)

9月9日全校練習 (22)

9月9日全校練習 (23)

9月9日全校練習 (24)

9月9日全校練習 (25)

9月9日全校練習 (26)

9月9日全校練習 (27)

9月9日全校練習 (28)

9月9日全校練習 (29)

9月9日全校練習 (30)

9月9日全校練習 (31)

9月9日全校練習 (32)

9月9日全校練習 (33)

9月9日全校練習 (34)

9月9日全校練習 (35)

9月9日全校練習 (36)

9月9日全校練習 (37)

9月9日全校練習 (38)

練習の最後に生徒会役員からメッセージがあります。

9月9日全校練習 (39)

そして、本日の講評担当はU先生でした。生徒たちの頑張りを讃えるとともに、体調に気をつけながら明日からも共に頑張りましょう!とのメッセージでした。

9月9日全校練習 (40)

9月9日全校練習 (41)

練習の傍らでは、みんなの体調を見守ってくれている先生たちや、環境整備をしてくださっている方々がいます。先生たちだけでなく、学校補助員さんや地域学校協働活動推進員さんにも感謝しながら、体育祭を迎えたいですね。

9月9日全校練習 (42)

9月9日全校練習 (43)

9月9日全校練習 (45)

9月9日全校練習 (44)

10分間集中テスト等の様子

2025年9月8日 14時00分

体育祭練習と並行して、授業も本格的に進んでいます。

愛媛県は、2022年度からEILS(エイリス)というICT学習支援システムを導入しています。EHIME ICT Learning Systemの略です。

今日と明日は、愛媛県から配信されている「10分間集中テスト」に取り組んでいます。国語、理科、社会、数学の4教科です。1日2教科ずつ設定しています。

9月8日テストの様子 (2)

9月8日テストの様子 (3)

9月8日テストの様子 (4)

こちらは、夏休み明けの英語のテストです。プリントに手書きで答える従来のパターンです。みんな、努力の成果が発揮できていますように・・・

9月8日テストの様子 (1)

八幡浜剣道大会がありました

2025年9月8日 08時35分

昨日、八幡浜剣道大会がありました。剣道部も出場し、健闘しました。新人戦に向けて良い機会となったようです。また、一般男子の部で、顧問のK先生が所属する三間剣道会が見事、団体優勝しました!普段から熱い思いを持って剣道の指導に取り組んでいるK先生に拍手を送りたいと思います!おめでとうございます!

9月7日剣道大会

学年練習の様子(1年生)

2025年9月5日 14時22分

1年生の学年種目『Bamboo Surfing』の練習の様子です。3人1組で竹の棒を持って走ります。コーンを回るときが3人のチームワークの良さを一番発揮するところです。戻ってきたらみんなにジャンプしてもらって後ろまで行き、列の先頭に戻ります。そして、次の3人組がスタート!さぁ、今日はどっちが勝ったでしょうか?!

9月5日1年生学年種目 (1)

9月5日1年生学年種目 (2)

9月5日1年生学年種目 (3)

9月5日1年生学年種目 (4)

9月5日1年生学年種目 (5)

9月5日1年生学年種目 (6)

9月5日1年生学年種目 (7)

9月5日1年生学年種目 (8)

9月5日1年生学年種目 (9)

9月5日1年生学年種目 (10)

9月5日1年生学年種目 (11)

今日の勝者はこちらのクラスです!↓↓↓

9月5日1年生学年種目 (12)

9月5日1年生学年種目 (13)

こちらは給食中の放送の様子です。

毎日明るい『三間中ラジオ』のおかげで、楽しく「美味しい給食」をいただいています。ありがとう♪

9月5日昼の放送

体育祭練習の様子(昨日分です)

2025年9月4日 18時01分

1学期に覚えていたダンスを忘れかけている生徒も(笑)。一生懸命思い出しながら、元気よく踊っています。

体育祭成功に向けて、ブロックごとにまとまった声を出し、みんなリーダーについていっています。

体育祭練習2日目 (6)

体育祭練習2日目 (2)

体育祭練習2日目 (7)

体育祭練習2日目 (8)

体育祭練習2日目 (9)

体育祭練習2日目 (10)

体育祭練習2日目 (11)

体育祭練習2日目 (13)

体育祭練習2日目 (15)

体育祭練習2日目 (16)

体育祭練習2日目 (17)

体育祭練習2日目 (18)

体育祭練習2日目 (19)

体育祭練習2日目 (20)

体育祭練習2日目 (21)

体育祭練習2日目 (22)

体育祭練習2日目 (23)

体育祭練習2日目 (3)

体育祭練習2日目 (1)

体育祭練習2日目 (5)

体育祭練習2日目 (4)

本日は、午前中授業に変更いたします

2025年9月4日 07時50分
おはようございます。
台風接近のため、本日の授業数を短縮し、給食を食べた後、下校といたします。
完全下校時刻を13:15とします。
迎え等で都合が悪いご家庭のお子様は、教室で待機させますのでご了承ください。

体育祭練習の様子

2025年9月2日 13時07分

4校時に全校でダンスの練習をしました。主に、出入りや隊形について確認し、一度だけ踊りました。初日からキレのいいダンスをする生徒もいて爽やかな気持ちになりました。まだまだ暑さが厳しいので、テントにミストを付けたり、少し早めに終わったりするなど、13日の本番に向けて頑張っています。

9月2日 (2)

9月2日 (4)

9月2日 (5)

9月2日 (6)

9月2日 (7)

9月2日 (8)

9月2日 (9)

9月2日 (10)

9月2日 (12)

先生や支援員さんたちも、みんなのために動いています。それを見て手伝ってくれる生徒がいました。ありがとう!

9月2日 (13)

リーダーたちと先生で次回に向けてしっかり確認しています。

2学期スタート

2025年9月1日 17時23分

長かったはずの夏休みも、あっという間に終わった…と感じているのは生徒も教職員も同じかもしれません。皆さん、しっかりリフレッシュできましたか?

今日は2学期スタートの日でした。頑張ろう!と意欲満々の人もいれば、しんどさが残っている人など…様々だと思います。9月1日に向けて、徐々に身体を慣らしてきたとは思います。2学期は大きな行事があり、学級や友達との絆を深めるチャンスがたくさんあります!

んなでえへ!」一歩ずつ前進していきましょう。

始業式 (5)

始業式では、校長先生から「セルフマネジメント力」についてのお話がありました。ロサンゼルス・ドジャースで大活躍の大谷翔平選手は、子どものときから、このセルフマネジメント力に優れていたようです。とにかく挑戦してみましょう。失敗も成功も成長のためにあります!2学期も三間中生のことをみんなで応援しています!

校長先生の式辞の後、各学年の代表生徒が、作文発表をしました。

始業式 (1)

吹奏楽部でのサックスの演奏を楽しんでいること。初めての夏のコンクールだったけれど、指揮の顧問の先生の顔を見ると落ち着いて演奏できたこと。2学期も演奏を披露する機会がいくつかあるので、教科の学習とともに頑張りたいと抱負発表しました。

始業式 (2)

県総体での反省をもとに、2学期は県新人に向けて練習を頑張っていきたいこと。夏休み中は、数学と英語の復習に力を入れて取り組んだこと。体育祭や文化祭に積極的に取り組み、挑戦と成長を続ける2学期にしたいと抱負発表しました。

始業式 (3)

家族旅行でお城巡りをし、それぞれのお城の特徴や見て感じたこと。数日後、訪れた先が豪雨被害に遭ったことを知り、手紙を添えて贈り物をしたこと。この夏休みに、人の温かさや自然の大きさに触れた経験をもとに、2学期も、人とのつながりを大切にし、充実した学校生活を送りたいと発表しました。

始業式 (4)

この後、賞状伝達が行われました。

始業式 (6)

始業式 (8)

始業式 (9)

始業式 (10)

始業式 (11)

始業式 (12)

始業式 (13)

始業式 (14)

始業式 (15)

始業式 (18)

始業式 (19)

始業式 (20)

始業式 (23)

始業式 (25)

校長先生からのお話

始業式 (27)

生徒指導の先生からのお話

始業式 (28)

体育委員長がしっかりと指示を出し、スムーズな退場ができています

始業式 (29)

今朝の朝の会や掃除前のクラスの様子です

朝の様子 (1)

朝の様子 (2)

朝の様子 (3)

朝の様子 (4)

朝の様子 (5)

朝の様子 (6)

3年A組学P活動

2025年8月29日 17時17分

8月27日に3年A組の学級PTA活動(学レク)が行われました。

童心に返って、運動場で水遊びをしました。ただの水遊びではなく、楽しめるようにいろいろ工夫されていました。また、自分たちでホットドッグを作ったり、マシュマロを焼いたりして、中学校生活最後の学レクを楽しみました。暑い中、保護者の方々が準備してくださり、大変感謝しています。ありがとうございました。

3A学レク (0)

3A学レク (23)

3A学レク (1)

3A学レク (2)

3A学レク (4)

3A学レク (5)

3A学レク (6)

3A学レク (7)

3A学レク (8)

3A学レク (9)

3A学レク (10)

3A学レク (11)

3A学レク (12)

3A学レク (14)

3A学レク (16)

3A学レク (17)

3A学レク (15)

3A学レク (18)

3A学レク (19)

3A学レク (20)

3A学レク (24)

3A学レク (21)

3A学レク (22)

2年生学年PTA活動!

2025年8月27日 15時15分

先週の土曜日、2年生A組・B組合同で学年PTA活動を行いました。

学級役員さんを中心に、1学期から計画を立てていただきました。夏祭りと題したとてもすてきな学レクになりました。

体育館には、いくつものゲーム、写真スポット、かき氷などで楽しみがいっぱい!前半は体育館での時間を満喫しました。

後半は、前日から準備してもらったお化け屋敷。班ごとに順番に入り、そこで渡されたカードを同じものを校内の中で探す…という活動でした。最後に、カードごとに各班でプレゼントをもらいました。

子どもたちを楽しませるためのたくさんのアイデアと準備、当日の協力など、していただいたことすべてに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

2年学P

2年生学P (1)

2年生学P (34)

2年生学P (2)

2年生学P (4)

2年生学P (7)

2年生学P (8)

2年生学P (9)

2年生学P (10)

2年生学P (20)

2年生学P (11)

2年生学P (12)

2年生学P (14)

2年生学P (6)

2年生学P (13)

2年生学P (16)

2年生学P (15)

2年生学P (5)

2年生学P (17)

2年生学P (18)

2年生学P (19)

2年生学P (21)

2年生学P (22)

2年生学P (3)

2年生学P (23)

2年生学P (24)

2年生学P (25)

2年生学P (26)

2年生学P (27)

2年生学P (28)

2年生学P (29)

2年生学P (30)

2年生学P (32)

2年生学P (33)

ブログ

記事はありません。
記事はありません。