10月1日(日)
今日から10月となりました。スポーツの秋、芸術の秋、最初の日曜日から三間中生が大活躍していますので紹介します。
柔道部は県武道館で開催されたスポレク祭に参加しました。1年生チームで臨んだ団体戦は初戦で負けたものの、個人戦では、三年生男子66㎏級で優勝、一年生男子60㎏級で準優勝を収めました。
テニス部は、松山中央公園で行われた秋季選手権大会に参加しました。女子のクラスで2位に入賞しました。
剣道部は久万剣道大会に出場し、女子団体で3位、女子個人でベスト4に入賞しました。
吹奏楽部は南予文化会館で行われたうわじまっ子吹奏楽コンサートに出演しました。4年ぶりの開催となりました。日頃の活動の様子や練習の成果を披露しました。



9月30日(土)
9月も最終日になりました。まだまだ日中は暑く、各部、熱中症に気を付けながらの活動となりました。
今日は、昨日放課後に実施した英語検定の様子を紹介します。4級、3級、準2級に挑戦しました。

9月29日(金)
本日1、2校時に食生活改善推進委員さんの御指導のもと、3年生が調理実習を行いました。宇和島の特産である養殖マダイを使った料理、鯛そうめん作りに挑戦しました。包丁さばきにぎこちなさが見られる生徒もいましたが、立派な鯛そうめんが出来上がりました。味も最高に美味しかったです。



9月27日(木)
一昨日、昨日と行われた宇和島市・北宇和郡新人総合体育大会では、出場種目のほとんどで決勝を戦うなど、大活躍でした。結果のおさらいとともに写真で選手の頑張りを紹介します。
団体 優勝
柔道 剣道 テニス男子 テニス女子
団体 準優勝
野球 卓球男子 バスケットボール男子 バスケットボール女子
また、個人戦でも柔道で3階級、剣道男女、テニスダブルス男女、卓球男子シングルスで1位となるなど、総勢34人が県大会の出場権を得ました。







9月26日(火)
宇和島市・北宇和郡新人総合体育大会が開催されています。
⑧ バスケットボール
女子団体
準決勝 VS吉田 86-56 勝利
※男女とも明日の決勝に進出
⑦ 卓球
男子団体
決勝 VS広見 2-3 準優勝
⑥ テニス
男女団体 認定優勝
男子個人戦 ダブルス 1位 2位 3位
女子個人戦 ダブルス 1位 2位 3位
男子個人戦シングルス 2位 3位
女子個人戦シングルス 2位 3位
⑤ 卓球
男子団体 決勝進出
準決勝 VS吉田 3-1
④ 卓球
男子団体 3戦全勝 予選リーグ1位突破
三間VS津島 3-0
三間VS城南 3-1
三間VS宇南 3-0
女子団体 予選リーグ3位 敗退
三間VS宇南 3-1
三間VS広見 2-3
三間VS城南 2-3
③ バスケットボール
女子 一回戦 VS 広見 65-36 勝利
② 柔道男子団体 優勝
優勝戦 4-1 VS 津島
男子個人50㎏級 1位
男子個人55㎏級 2位
男子個人60㎏級 1位 3位
男子個人90㎏級 1位
① 剣道男子団体 優勝
女子個人 1位 2位
男子個人 1位 3位
9月25日(月)
明日、明後日と市郡新人総合体育大会が開催されます。今のところ雨の心配もなく無事に行えそうで安心をしています。選手の皆さん、「積み重ねてきた努力を信じ、ともに汗を流した仲間を信じ、誰よりも自分を信じて」戦ってきてください。健闘を祈っています。
この週末、バスケットボール部男子が、ツインドーム重信で行われたウィンターカップ県予選に出場しました。初戦に松山のチーム相手に勝利し、ベスト8入りを決めました。準々決勝でクラブチームに敗退しましたが、3年生を中心によく頑張りました。新人戦に向けてよい弾みとなりました。
1回戦 VS 桑原中 65-53 勝利 ベスト8
2回戦 VS B.FORCE愛媛 96-46 敗退

9月24日(日)
明後日が、新人戦となりました。最後まで実践練習を積み重ねている部活動もあります。体調を整え、持てる力を存分に発揮してほしいと思います。
さて、昨日に引き続き、先週の学校生活の様子をお知らせします。火曜日と水曜日に二日間かけて診断テストが実施されました。夏休みの学習の成果が出ていることを期待しています。また、木曜日には、6中学校合同生徒会交流会がズームで行われました。夏休みに続いて2回目になります。前回出された取組案について、具体的な活動の確認を行いました。あわせて、2年生の技術科の授業と修学旅行に向けた学活の様子も紹介します。



9月23日(土)
日中は30℃を超える日がまだまだ続きますが、朝夕、虫の声に秋の気配が感じられるようになってきました。今日は秋分の日です。昼と夜の長さが同じ日でもあります。ということは、明日からはもう夜の方が長いということですね。どんどん涼しくなっていくことでしょう。
さて、今週の学校の様子をこの土日の二日間を利用して紹介します。今日は、21日(木)に行われた、新人戦の激励会と学校運営協議会(兼学校保健委員会)の様子です。
激励会は、感染症対策から校歌熱唱は行いませんでしたが、各部が工夫をこらしたパフォーマンスで意気込みを表しました。大会は来週、26日(火)、27日(水)となっています。選手の皆さんの健闘をお祈りします。
また、放課後には第3回学校運営協議会を開催しました。この日は学校保健委員会も兼ね、生徒会役員、保健委員会の生徒も熟議に加わりました。アンケート結果をもとにスマホ・タブレットやゲームとの向かい方について活発なグループ協議が行われました。



