春休み最終日
2024年4月7日 10時30分4月7日(日)
春休みも最終日となりました。明日からはいよいよ新学期が始まります。やる気に満ちて元気に登校して来ましょう。教室は準備が完了し、皆さんの登校を楽しみに待っています。
今日はテニス部が昨日に引き続き、松山中央公園テニスコートで春季小中学生テニス選手権のシングルスに出場しています。良い経験となりますように。
結果は下の通りです。お疲れ様でした。
5人が二回戦敗退 1人が一回戦敗退
4月7日(日)
春休みも最終日となりました。明日からはいよいよ新学期が始まります。やる気に満ちて元気に登校して来ましょう。教室は準備が完了し、皆さんの登校を楽しみに待っています。
今日はテニス部が昨日に引き続き、松山中央公園テニスコートで春季小中学生テニス選手権のシングルスに出場しています。良い経験となりますように。
結果は下の通りです。お疲れ様でした。
5人が二回戦敗退 1人が一回戦敗退
4月6日(土)
春休み最後の土日。テニス部が松山中央公園テニスコートで行われている春季小中学生テニス選手権に挑みました。本日は、ダブルスに男女各1組が出場し、女子ペアは初戦を快勝しましたが次戦で、男子ペアは初戦で敗退しました。明日はシングルスとなっています。頑張ってください。
4月5日(金)
春休みも残りわずかになりました。土日が休養日の部活動も多く、春休み最後の練習に熱心に汗を流していました。
延期になっていた柔道部の顧問発表を今日行いました。競技は違えど、団体で全中出場を何度も果たしている先生が顧問です。今年度も全中目指して頑張って行きましょう。
4月4日(木)
春休みも残り少なくなってきました。新年度、生徒の皆さんを迎え入れる準備が着々と進んでいます。今年度は1学級増えるため、2年学習室が2年A組に、2年A組が2年B組となります。教室は清掃が終わり、きれいな状態で新しくできた名簿に従って机を入れるのみとなっています。2年生にとって人生初のクラス替え。発表が楽しみですね。
4月3日(水)
朝から激しい雷雨とともに強い風が吹き、荒れた一日となっています。活動を中止した部活動もありました。
今日は、春の訪れを感じる学校の一コマを紹介します。中庭の桜はきれいに咲き誇り、美術室横の通路には今年もツバメが訪れています。
4月2日(火)
暖かな一日となっています。今日は部活動の様子を紹介します。新しく顧問の変更があった部活動については、校長先生から新顧問の紹介がありました(柔道部は顧問不在のため後日)。バスケットボール部、ソフトテニス部は男女ごとに顧問が付き、文化部は二人体制となりました。市郡総体まで2カ月を切っています。新体制のもとしっかり練習に励みましょう。全体への紹介は始業式後に行います。
あわせて、部活動顧問が引き続きの部活動も練習風景を紹介します。
4月1日(月)
新しく8名の先生方をお迎えし、令和6年度がスタートしました。今日は職員だけの顔合わせでしたが、来ていただいた先生方は三間中学校での生活を大変楽しみにしている様子が伝わってきました。生徒の皆さんは、8日の新任式が先生方と出会いになります。楽しみですね。
ALTの先生は早速、語学室の掲示に取りかかり大変素敵な教室ができあがっています。少しだけその様子を紹介します。
3月31日(日)
3月も最終日です。楽しい休日を過ごせていますか。
今日は、3月27日(水)、市役所にて本校卒業生が全国レベルの作品展における複数回入賞の活躍が認められ、宇和島エール賞を受賞しましたので紹介します。
3月30日(土)
春休み最初の週休日、卓球部が久米中男女においでいただいて練習試合をしていましたので紹介します。市郡総体まで残り2ヶ月。しっかり調整していきましょう。
3月29日(金)
今年度も最終日となりました。月曜日からは新年度のスタート、それぞれ学年が一つずつ上がり三年生、二年生となります。
今日は、勤務の都合で離任式より前の修了式にお別れ会を持ったALTのオコナー先生とSCの織田先生との様子を紹介します。いずみ・みぬま学級の生徒はお礼の手紙を渡してお見送りをしました。