期末テスト始まる
2023年11月21日 11時20分11月21日(火)
今日から3日間の予定で期末テストが始まりました。テスト発表から10日間、こつこつ学習した成果を発揮してほしいと思います。
午前中3時間、時間一杯あきらめずに挑む様子が見られたので紹介します。
11月21日(火)
今日から3日間の予定で期末テストが始まりました。テスト発表から10日間、こつこつ学習した成果を発揮してほしいと思います。
午前中3時間、時間一杯あきらめずに挑む様子が見られたので紹介します。
11月20日(月)
昨日10:00~15:00の日程で、宇和島袋町商店街・牛鬼すとりーとにおいて食1グランプリが開催され、ステージパフォーマンスや県内のおいしもの・スイーツ等約30店舗が出店してにぎわいました。
その中で、市内の中・高校生が市の特産品を用いたお菓子やスウィーツを開発企画するというコンテストがあり、本校生徒の応募した「三間米 ベビーカステラ」が見事アイデア賞をいただきましたので紹介します。
11月19日(日)
来月12月3日(日)から中山池自然公園にイルミネーションが点灯されるのを受けて、本日9時よりイルミネーション取付ボランティアが行われました。肌寒いもののよい天気に恵まれ、まだ風が残る中、高所の取り付けに気を付けながら作業しました。テスト発表中にかかわらずたくさんのお手伝いをありがとうございました。三間の自然の景観を生かした10万球の手作りのイルミネーションが、寒い冬の夜でも訪れた人の心を温めてくれることでしょう。
11月18日(土)
本日、新居浜市東雲陸上競技場で標記の大会が開催され、本校からも男女それぞれ1チームが参加し、強風で肌寒い中でも、懸命な走りで襷をつなぎきりましたので紹介します。
1学期から練習を開始し、暑い夏休みも、冷え込んできた朝の練習も、暗くなってきた部活後の延長練習も乗り越え、努力を積み重ねてきた選手の皆さん、お疲れさまでした。
女子 11:00スタート 参加39チーム
37位 52分57秒
男子 12:15スタート 参加46チーム
28位 1時間07分14秒
11月17日(金)
昨日16日(木)14:00~15:30で、県内全ての小学校6年生と中学校1年生が参加し、県内一斉ライブ授業「えひめいじめSTOP!デイ」が開催されましたので紹介します。
「みんなが安心 して過ごせる学級・学校をつくるために」というテーマのもと、画面から流れる提案や発表にしっかり向き合い、真剣に考えて議論することができました。これからも、仲間を大切にできる温かな三間中学校でいましょう。
11月16日(木)
今週13日(月)から人権・同和教育強調週間が始まっています。火曜日の道徳に続き、本日4校時にも各学年一斉に人権学習(学活)を行いました.。その様子を紹介します。
また、来月3日(日)には人権・同和教育参観日を開催し、授業公開及び講演会を予定しています。ぜひお越しいただき生徒の学習の様子を御覧いただくとともに、講演会にも御参加いただき人権問題について一緒に考えていただけると幸いです。
11月15日(水)
昨日より、期末テストに向け部活動が中止になりました。部活動をしていた時間を帰ってからの学習に上手く充てていきましょう。
本日放課後、1時間の補充学習が開催されました。全校生徒の約半数となる63名の生徒が参加し、友だち同士で教え合ったり、補充学習支援員の河野先生、荻原先生に積極的に質問したりして分からない問題を解決する姿が見られました。この努力の成果がテストで実ることを楽しみにしています。
この補充学習は、明日も実施されます。飛び入りでも大丈夫です。積極的な参加を期待しています。
11月14日(火)
金曜日の私立高校説明会に続き、昨日13日(月)、午後から県立高校の説明会を開催しました。近隣の県立高校5校と自衛隊高等工科学校においでいただきました。来年の参考に2年生も参加しての説明会としました。両学年ともに進路決定の参考にしようと、各学校の説明に熱心に耳を傾けていました。
※ 昨日は今月1日に続いて亥の日でした。今回は、成妙校区や三間校区の一部で「おいのこさん」が行われ、本校にも在校生が訪れ、亥の子歌を歌いながら元気に亥の子石をつきました。
11月13日(月)
肌寒い週のスタートとなりましたが、昨日、一昨日と県新人体育大会では熱い戦いが繰り広げられ、それぞれの部が総体に向けて確かな手ごたえを感じ取り帰ってきました。
県新人とは別に一昨日11日(土)には、本校生徒が「学びまじわうトコロ宇和島市動画プレゼンコンテスト✖️パークス来航記念英語動画コンテスト」において、中学生最優秀賞及び教育長賞を受賞しましたので紹介します。
11月12日(日)
昨日に続き、県新人体育大会が開催されましたのでその結果を紹介します。
剣道男子団体 大洲総合体育館
予選リーグ
第1試合 VS双海 3-1で勝利
第2試合 VS川東 1-1本数勝ち(2-1)
第3試合 VS南第二 1-1本数勝ち(2-1)
※ 予選リーグ1位突破
決勝トーナメント
一回戦 VS 松山北 1-3で敗退
柔道男子個人 愛媛県武道館
男子50㎏級 二回戦敗退
男子55㎏級 ベスト4
男子60㎏級 三回戦敗退
男子90㎏級 一回戦敗退
テニス男女個人シングルス 松山中央公園テニスコート
男子シングルス
一回戦敗退 7名
女子シングルス
一回戦敗退 2名
二回戦敗退 5名
三回戦敗退 1名
卓球男女個人戦
男子ダブルス 二回戦敗退
女子ダブルス 二回戦敗退
男子シングルス
一回戦敗退 1名
二回戦敗退 1名
三回戦敗退 2名
女子シングルス
一回戦敗退 1名