プール清掃
2024年5月8日 14時20分5月8日(水)
6月の水泳の授業開始に向け、今日と明日、プール清掃を行います。今日は1時間目に3年生、3時間目に1年A組、4時間目に2年B組、5時間目に2年A組が清掃を担当しました。午前中は20℃を切り、日差しが雲で遮られる時間帯も多く、少し肌寒さの感じる中でしたが楽しそうに活動しました。※写真は3-Aと1-Aの様子
5月8日(水)
6月の水泳の授業開始に向け、今日と明日、プール清掃を行います。今日は1時間目に3年生、3時間目に1年A組、4時間目に2年B組、5時間目に2年A組が清掃を担当しました。午前中は20℃を切り、日差しが雲で遮られる時間帯も多く、少し肌寒さの感じる中でしたが楽しそうに活動しました。※写真は3-Aと1-Aの様子
5月7日(火)
連休明けの一日、元気に活動する様子が見られました。充実したゴールデンウィークを過ごせたようです。
昨日の剣道部、卓球部男子に続き、今日も連休中の部活動の様子を紹介します。
5月6日(月)
連休の最終日は雨となりました。この連休はゆっくり休めたでしょうか。明日から学校の再開です。生活リズムを取り戻し元気に活動しましょう。
この連休中、たくさんの部活動が活動しました。今日は大会に参加した剣道部と卓球部男子の紹介をします。
剣道部は3日(金)、4日(土)に一本松少年松剣道大会に参加し、男子団体で優勝、女子団体でベスト4を収めました。また、個人1、2年の部で男子選手が準優勝に輝きました。※3日は錬成会
また、卓球部男子は3日(金)にジップアリーナ岡山で行われた岡山近府県卓球選手権大会に参加し、予選リーグを1位で突破しました。第4シードのチームには負けたものの、練習試合を含め岡山、大阪、福岡など県外のチームと6試合、よい経験を積むことができました。また、連休最終日は県運動公園体育館で開催された県総体の前哨戦ともいえる愛媛県中学生選抜卓球大会(個人の部)に参加し、連休中も充実した生活を送りました。
5月5日(日)
連休3日目。今日も五月晴れのよい天気となりました。今日は多くの部活動が休養日で、バスケットボール女子など一部だけの活動でした。
2日(木)に行われた遠足から3年生の遠足の様子を紹介します。鬼北運動公園を目指し元気に歩き切りました。途中二名小学校でトイレ休憩を行いました。その様子は5月2日付け二名小学校ホームページでたくさんの写真をアップしていただいています。
5月4日(土)
連休2日目、五月晴れの気持ちのよい天気となりました。今日は2年生の遠足を紹介します。途中、和霊公園で昼食を兼ねた小休憩をとり、一路、宇和島城を目指しました。現地では専門ガイドさんに説明もいただき、宇和島城の歴史も学べた内容の濃い遠足となりました。
5月3日(金)
GWの後半、4連休がスタートしました。連休初日は全部の部活動が活動していました。
今日は昨日の遠足から一年生の様子をお知らせします。一年生は、オリエンテーリング形式で班ごとに仏木寺、龍光寺を訪れました。ポイントごとに設定された課題をクリアしながら運動公園に集まりました。新しい仲間と知り合って1ヶ月。お互いを知るよい機会となりました。これからもみんなが協力して絆を深めましょう。
5月2日(木)
4連休前の一日、遠足を実施しています。時々強い日差しはあるもの雲も多く過ごしやすい天気となりました。1年生は三間町内巡りを行っています。2年生は宇和島城、3年生は鬼北運動公園に向けて出発しました。
連休中にそれぞれの学年の様子を特集する予定です。
5月1日(水)
今日から5月です。入学して1カ月が経とうとしています。今日は1年生の授業の様子をお知らせします。
1年A組の英語の授業の様子と1年B組が遠足の打合せをしている様子です。社会の自習の様子とあわせて紹介します。
4月30日(火)
連休明けの1日、疲れも見せず元気に学校生活を送っていました。4月の最終日ということで委員会活動、美化活動を行いました。
美化活動は、テニスコートの草引きに汗を流しました。学習委員会の様子とあわせて紹介します。
4月29日(月)
ゴールデンウィークの前半、3連休が終わりました。明日から3日間の学校生活に戻ります。生活リズムを整え、元気に活動しましょう。
卓球部女子は、本日午前中に小野中で練習試合を行いました。午後からは松山市コミセンで行われた講習会に参加しました。Tリーグプレイオフファイナルを制した日本生命レッドエルフからファイナルMPVを獲得した笹尾選手と麻生選手、村上監督が来県し、直接の指導をいただいたり、抽選会で日本生命の選手のサイン入り色紙が当たったりと三連休の最終日を有意義に過ごしました。
三連休中の各部活動の様子もあわせて紹介します。