ブログ

記事はありません。

ブログ

家庭科 調理実習の様子 パートⅡ

2024年7月11日 18時00分

7月11日(木)

 午前中は時折激しく降るなるなど、雨の1日となりました。足元の悪い中での懇談会に御来校いただきありがとうございました。

 昨日の1年B組に続き、本日は1年A組の家庭科の調理実習の様子を紹介します。豚の生姜焼き、おいしくできたでしょうか。顔を見ればわかりますね。家庭でもぜひ挑戦してください。

1000016497 1000016496

1000016502 1000016499

1000016503 1000016501

1000016495

家庭科 調理実習の様子

2024年7月10日 15時00分

7月10日(水)

 今日から3日間の日程で懇談会となっています。保護者の皆様、暑い中ですがよろしくお願いします。本日は部活動休養日で15:00一斉下校となります。帰宅後の時間を有効活用しましょう。

 昨日、1年B組で調理実習を行いました。豚のしょうが焼きに挑戦しています。キャベツの千切りに苦戦しながらもおいしく出来上がりました。

1000016460 1000016461

1000016462 1000016463

1000016464 1000016465

1000016466

体育祭ブロック決定

2024年7月9日 23時45分

7月9日(火)

 本日体育祭に関する集会を開き、体育祭のブロックが決定しました。また、種目説明会の後、出場種目や係も決まりました。種目決定では3年生が1年生にアドバイスする姿も見られました。今年の体育祭は例年より1週遅い9月15日(日)です。3年生を中心に、活気と熱のこもった盛り上がった体育祭となることでしょう。お楽しみに。写真で結団式の様子を紹介します。

赤団:3A 2B 1B

青団:3B 2A 1A

1000016454

1000016457

1000016448 1000016459

1000016450 1000016451

一年生国語の授業風景

2024年7月8日 18時30分

7月8日(月)

 一年生の国語の時間、「話の構成を工夫しよう」の単元でスピーチをしています。スピーチのあとはお互いに意見交換を行いました。最後に自主的に拍手が起こっていて、とてもよい雰囲気です。

1000016408 1000016407

1000016404 1000016405

土日の部活動の様子

2024年7月7日 23時45分

7月7日(日)

 今日は七夕、青空が広がっており、星もきれいに見えそうです。

 この土日の部活動の様子を紹介します。

 テニス部は昨日、今治スポーツパークで行われた夏季小中学生テニス選手権Aクラス部門に男女1名ずつが出場しました。初戦敗退となりましたがよい経験が積めました。

 野球部は、土日に練習試合を精力的にこなしました。昨日は県出場校2校に連勝し、県総体に向け、順調に調整ができています。

 卓球部は2週続けて「宇和島市未来のトップアスリート事業」に参加し、技術指導、勝つための考え方を教えていただきました。県総体に向けレベルアップを図ることができました。

 ほかの部の様子とあわせて紹介します。

1000016396 1000016395

1000016393 1000016394

1000016398 1000016399

1000016397 1000016400

水泳の授業

2024年7月6日 14時00分

7月6日(土)

 7月最初の週休日です。県総体、コンクールに向けて各部暑い中、練習に励んでいました。

 今日は、今週の水泳の授業を紹介します。暑さが厳しいので水が気持ちよく楽しく泳いでいます。

1000016380 1000016375

1000016378 1000016377

1000016381 1000016382

 

思春期教室 3年

2024年7月5日 23時55分

7月5日(金)

 つばきウィメンズクリニックの鵜久森夏世医師を講師にお招きし思春期教室を開催しました。講話の後、学活を行い2人が幸せになる男女交際についてグループワークを行い、性や人権に関する学びを深めました。

 この思春期教室は、「こころまじわうプロジェクト」として全ての学年で包括的性教育を実施します。1、2年生は2学期に開催を予定しています。

1000016388 1000016389

1000016390 1000016391

1000016392 1000016387

コミュニケーション能力向上事業 part2

2024年7月4日 13時00分

7月4日(木)

 本日、3・4校時に2年生を対象にしてコミュニケーション能力向上事業の2回目を開催しました。今回も、落語教育家、楽亭じゅげむさんを講師に人を傷付けない笑いをテーマにした教科「笑い」の授業をしていただきました。失敗をより良い方向に変換する練習として、「忘れ物をした」という題材で、人を傷付けず笑いでくすぐる物語を作りました。笑顔あふれる素敵な時間となりました。最終となる第3回は2学期に行います。

1000016361 1000016370

1000016372 1000016371

1000016368 1000016369

1000016365 1000016366

1000016373 1000016367

駅前花植ボランティア

2024年7月3日 20時00分

7月3日(水)

 部活動休養日の放課後を利用して、本日、宮野下駅前花壇の花植ボランティアを実施しました。炎天下の中、集まった有志31名で草引きや通路の清掃、花植に汗を流しました。

 有志の皆さん、ありがとうございました。

1000016349 1000016356

1000016350 1000016355

1000016351 1000016352

1000016353 1000016358

1000016354

JICAグローカルプログラム

2024年7月2日 23時45分

7月2日(火)

 本日午後、1年生を対象にJICAグローカルプログラムということで4人の講師の方においでいただき活動をもちました。講師の先生の自己紹介と講話をいただきました。後半は4つのグループに分かれて質問や意見交換などの交流を行いました。活動の目的や様子が理解できたのはもちろん、年齢の近い方の熱い夢に触れるよい機会となりました。

 この活動は、来週2年生、再来週3年生でも行います。

1000016337 1000016341

1000016346 1000016347

1000016343 1000016344

ブログ

記事はありません。
記事はありません。