ブログ

給食のようす

2023年12月1日 14時20分

12月1日(金)

 師走の声にあわせるかのように寒さも厳しくなりました。体調管理には十分に気を付けましょう。今日は、各学級の給食の様子をお知らせします。しっかり食べて、寒さに負けない体をつくってほしいものです。三年生は給食を食べる回数もどんどん少なくなってきました。三間のおいしい給食に感謝しつつ、仲間と楽しく食してください。

1701405068005 1701405157522

1701405032861 1701405028615

1701405164136 1701405429959

新入生体験入学・説明会

2023年11月30日 16時30分

11月30日(木)

 本日午後、小学六年生とその保護者を対象に体験入学&説明会を開催しました。

 まず、体育館で中学生活の流れやきまりの説明をしました。生徒会役員が学校行事の説明をしたり、服装のきまりの模範を見せたりと活躍しました。

 今年度は授業見学に替えて、英語と理科の体験授業を実施しました。前田先生、酒井先生が楽しい授業を行いました。

 授業後は、部活動見学を実施しました。中学生が丁寧に指導する姿がみられ、成長を感じました。

20231130_133421 20231130_134009

20231130_133441 20231130_140134

20231130_145045 20231130_145304

20231130_151551 1701328270511

ふれあい親善大使

2023年11月29日 15時40分

11月29日(火)

 本日、宇和特別支援学校から親善大使をお迎えしました。みぬま、いずみ学級の生徒は、親善大使とカードゲームやクリスマスツリー作りを一緒にしながら交流を楽しみました。給食時には少し早いクリスマスプレゼントもあり満面の笑顔が見られました。親睦の深まった半日となりました。

1701239313576 1701239407054

1701229756801 1701229671537

1701229728646 1701230356117

清掃活動の様子

2023年11月28日 15時40分

11月28日(火)

 午後から少し肌寒さを感じた1日でした。師走も近づいてきました。これからどんどん寒くなります。体調管理には十分に気をつけましょう。今日は、寒さに負けず黙々と清掃活動に取り組む姿が見られたので紹介します。三間中学校の清掃活動の目標である「黙働」がしっかり実践されています。嬉しいことです。

20231128_131249 20231128_131654

20231128_131211 20231128_131650

20231128_131822 20231128_131856

人権・同和教育参観日 講演会に向けて

2023年11月27日 16時50分

11月27日(月)

 12月3日(日)は、人権・同和教育参観日となっています。現在、強調週間とし、各学年で人権学習を進めています。3日(日)は参観授業の後、三間町出身の高山良二さんをお招きして御講演いただくことにしています。たくさんの方の御来校をお待ちしています。

 高山さんの講演に向けて各学年が事前学習を行っています。本日1校時目に、1年生が実施した時の様子を紹介します。

1701046737194 20231127_090458

第56回愛媛県スポーツ少年大会剣道競技開催要項 (愛媛スポーツ・レクリエーション祭2023)

2023年11月27日 09時30分

11月26日(日)

 第56回愛媛県スポーツ少年大会剣道競技 (愛媛スポーツ・レクリエーション祭2023)が県武道館で開催され、本校剣道部男女が個人戦に出場しました。テスト明けすぐの日曜日で、十分な練習ができていない中、懸命に相手にかかっていきました。3年生男子がベスト8に入賞しました。

1701045627443 1701045627170

1701045627324 1701045627394

休日の部活動

2023年11月25日 19時10分

11月25日(土)

 テスト明けの土曜日。次の大会に向けて、早速、バスケットボール部女子が城南中、広見中と練習試合を行っていました。卓球部女子も広見中と合同練習を行いました。たくさんの部活動が次のステージに向けて動き出しています。

1700906636652 1700906879638_copy_1092x790

20231125_113253

1700906653515 1700906661056

部活動再開

2023年11月24日 17時30分

11月24日(日)

 今日で二学期期末テストが終わり、10日ぶりに部活動が再開されました。顧問不在で休みの部活動もありましたが、多くの部活動で、久しぶりに体を動かしたり、道具の感触を確めたりして活動を楽しんでいました。

 日増しに寒さも増して来ます。「何も咲かない寒い日は 下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く」。この冬場に基礎をきちんと身に付け、しっかりした土台を作るトレーニングをしていきましょう。

1700814836290 1700814814079

1700814814151 1700814814427

1700814814739 1700814803073_copy_722x534

灯台絵画コンテスト2023 入賞

2023年11月23日 11時30分

11月23日(木)

 祝日です。期末テストが後1日残っています。計画的に学習しましょう。充実した休日をお過ごしください。

 今日は文化部3年生が、全国の小・中学生を対象とした「灯台絵画コンテスト2023」において銀賞を受賞したので紹介します。すてきな表彰状のほか、絵葉書、副賞の図書券もいただきました。

 また、世界エイズデーポスターコンクールでも「青空・男女・『なくそうエイズへの偏見』」の作品が全国審査・優秀賞をいただき、「作品は絵もきれいで分かりやすく、爽やかで好感度の高い作品」とコメントをいただいています。あわせて紹介します。

20231122_133730_copy_2007x2704 20231122_133852

20231122_133800_copy_2152x2662

2年生 福祉体験学習 2回目

2023年11月22日 14時30分

11月22日(水)

 期末テスト2日目です。テスト直前まで必死に復習する懸命さが見られました。本日も各学年3教科に挑戦しました。明日は祝日です。計画的に学習し、最終日に備えましょう。

1700618332977 1700618314907

 今日は、先週17日(金)に行われた2年生の福祉体験学習の2回目の様子も紹介します。福祉班はグループワークで高齢者問題について自分たちにできることを考え、問題の解決に向けて話合いました。子育て班の活動では「子どもの気持ちに寄り添う」、「子どもの安全を守る」ことを読み聞かせの体験などから学びました。

1700618251487 1700618258803

1700618285153 1700618292844

ブログ

記事はありません。

ブログ

記事はありません。
記事はありません。