二年生英語の授業の様子
2024年5月17日 14時45分5月17日(金)
週末の金曜日です。今日は市郡総体の抽選日で、組合せが決定しましたのでアップしています。体調不良者が多いのが気掛かりです。週末、ゆっくり休んで体調を整えましょう。
2年の英語の時間、シンガポールをテーマとして学習しています。自分がシンガポールを旅行する時に行きたい場所をタブレットにまとめ、ました。ALTのカースティー先生に一人ずつプレゼンテーションしています。
5月17日(金)
週末の金曜日です。今日は市郡総体の抽選日で、組合せが決定しましたのでアップしています。体調不良者が多いのが気掛かりです。週末、ゆっくり休んで体調を整えましょう。
2年の英語の時間、シンガポールをテーマとして学習しています。自分がシンガポールを旅行する時に行きたい場所をタブレットにまとめ、ました。ALTのカースティー先生に一人ずつプレゼンテーションしています。
5月16日(木)
爽やかな青空の広がった一日、みぬま学級といずみ学級合同で除草の済んだ農園に夏野菜の苗を植えました。収穫が楽しみですね。水やり等のお世話を毎日していきましょう。
5月15日(水)
今年度も授業力の向上、授業改善を目指し、1人1研究授業を実施します。今年度のトップバッターとして、本日4校時目に2年A組で保健体育の研究授業が行われたので紹介します。バレーボールの単元でしたが、3段攻撃につなげるゲームを目指して楽しく活動していました。仲間のよい動きを認め合いながら、互いにアドバイスを行いながら、よいパフォーマンスを発揮していました。
5月14日(火)
本日午後、城北中学校に市内の3年生が集合し、ライフ・キャリア・チャレンジU-15スタートセッションが開催されました。本校男子生徒2名も実行委員として運営に尽力しました。5名のゲストの方との対談や先輩のメッセージ等から、生き方を見つめるヒントを得、職場体験に向けてよい機会となりました。
5月13日(月)
警報の中の登校となった週明けの月曜日。落ち着いて学校生活を送る事ができました。一時間目の各学級の授業の様子を紹介します。
5月12日(日)
雨の日曜日となりました。夕方には大雨警報が発表され、明け方くらいまで土砂災害への警戒が必要となっています。
本日、剣道部は新居浜で行われた第42回三浦旗少年剣道大会に参加しました。2チーム参加して、Aチームが県外のチームに破れたもののベスト8に入賞しました。決勝は愛媛県同士となっており、県総体優勝を考えるとまだまだ精進が必要です。頑張っていきましょう。
5月11日(土)
市郡総体が近づいてきました。たくさんの運動部が大会や練習試合に参加しました。
伊予銀カップジュニアテニス大会南予地区予選に三年生男子二名が出場しました。一名は予選を突破しましたが、残念ながら二名とも県への出場権を得ることができませんでした。市郡総体に向け課題を修正して行きましょう。
試合に出ていない選手は三間運動公園で練習をしましたのであわせて紹介します。
5月10日(金)
今日も抜けるような青空が広がりました。週末の金曜日、5時間授業となっており、元気に学校生活を送りました。
本日5時間目は、20日(月)に行われる生徒総会に向けて各学級ごとに話合い活動が行われました。資料はタブレットに送られ、より良い三間中を創ろうと真剣に活動していました。進行を担当した学年委員の皆さんお疲れ様でした。たくさん出た要望事項は、この後、中央委員会で審議され、総会で重点的に話し合う内容が決まります。
5月9日(木)
朝は11℃と肌寒かったものの気持ちよい五月晴れです。今日も元気に活動する姿が見られました。
5月14日(火)に城北中学校にてライフ・キャリア・チャレンジU-15のスタートセッションが3年生対象に開催されます。各校の生徒会が会の成功に向け準備を進めているとことです。昨日放課後、担当生徒が城北中学校に集合し、当日のリハーサルを行いましたのでその様子を紹介します。
5月8日(水)
6月の水泳の授業開始に向け、今日と明日、プール清掃を行います。今日は1時間目に3年生、3時間目に1年A組、4時間目に2年B組、5時間目に2年A組が清掃を担当しました。午前中は20℃を切り、日差しが雲で遮られる時間帯も多く、少し肌寒さの感じる中でしたが楽しそうに活動しました。※写真は3-Aと1-Aの様子