ブログ

記事はありません。

ブログ

3年生の様子

2024年3月8日 18時30分

3月8日(金)

 高校入試2日目でした。全員が無事に受検を終えることができました。よい知らせが届くといいですね。今日は、すでに進学先の決まっているなど、学校で生活した3年生の様子を紹介します。午前中の4時間授業でしたが、1時間目は真剣に平和学習に取り組んでいました。その後は校庭の草引きなど作業活動を中心に生活しました。立つ鳥跡を濁さず、お世話になった学び舎に恩返しをしています。

1000014138 1000014141

 また、1・2年生は6校時に3年生を送る会に向けて活動しました。生徒会が積極的に指示を出し、みんなを引っ張っていました。3年生に楽しんでもらえるよう心を込めて準備を進めています。お楽しみに。

1000014144 1000014145

英語科研究授業 2年A組

2024年3月7日 09時00分

3月7日(木)

 本日から二日間で、県立高校の一般入試が行われます。全員そろって出発しました。落ち着いて試験に臨んでください。

1000014136 1000014137

 今日は、昨日行われた、2年生の英語科の研究授業の様子をお知らせします。リテラチャー・サークルを取り入れ、主体的・対話的で深い学びの実現を目指しました。生徒は、エキスパートグループで自分の役割を確認した後、ホームグループで積極的に英語で発言し、自分の思いや意見を伝え合いました。クラスの雰囲気もよく、活発な授業が展開されました。

1000014118 1000014132

1000014131 1000014135

1年B組 授業の様子(美術)

2024年3月6日 10時20分

3月6日(水)

 昨日、6時間目に1年生B組で美術科の研究授業が行われましたのでその様子を紹介します。現在、一版多色木版画で「友だちをかく」という作品作りを行っています。本日の授業は、友だちからのアドバイスを生かして、色の響き合いを大切にしながら班を刷り重ねていました。素敵な作品になりそうな予感がし、楽しみです。

1000014100 1000014090

1000014089 1000014091

1000014092 1000014095

二年生理科の授業の様子

2024年3月5日 18時47分

3月5日(火)

 本日、一時間目に二年生理科で研究授業が行われましたのでその様子を紹介します。湿度の求め方の復習をした後、飽和水蒸気量、湿度、露点等を求める問題を一人一人が自作し、グループごとに学びあいながら問題に挑戦しました。

1000014087 1000014076

1000014080 1000014086

1000014085 1000014083

6時間目の授業の様子

2024年3月4日 17時35分

3月4日(月)

 少し肌寒さは残りますが、日中は穏やかな天気になりました。本日6校時の様子を紹介します。3年生は入試に向け、模擬問題に真剣に取り組んでいます。1・2年生は元気に授業を受けていました。

1000014068 1000014064

1000014066 1000014060

1000014057

校内の掲示から

2024年3月3日 23時00分

3月3日(日)

 今朝は-1℃とかなり冷え込みました。5日(火)が啓蟄ですが、生き物もまだまだ出てくるのをためらいそうです。

 今日は、学校掲示から2点紹介します。1年B組の背面黒板の様子です。3月バージョンにリニューアルされ、ひな人形がかわいく描かれています。もう一つは、伊達っ子俳句に応募した俳句が教育長賞を始め、たくさんの賞に入選したので紹介します。

1000014070

1000014069

【 教育長賞 】

りんどうを花材に使うまっすぐに 3年生女子

銀木犀散りゆく下で心機一転   2年生女子

【 松本校長賞 】

剣道の声に負けない蝉時雨    2年生女子

【 池田多津子賞 】

秋の虹自転車乗って追いかける  3年生男子

部活動の様子

2024年3月2日 23時00分

3月2日(土)

 朝、雪がぱらつく寒い一日となりました。

 今日は、卓球部女子の活動の様子をお知らせします。八幡浜高校に出掛け、合同練習に参加しています。高校生と一緒に練習する中で、基礎のできていない部分を丁寧に御指導いただきました。大変有意義な一日を過ごしました。御指導いただいたことを意識して丁寧に練習していきます。

1000014017 1000014020

1000014030 1000014033

一年生総合的な学習の時間

2024年3月1日 23時30分

3月1日(金)

 今日から3月に。残り一ヶ月を充実させて今年度を終わりましょう。

 今日は、先日ホームページでも紹介した夢新聞を級友に紹介する発表会を持ちましたので紹介します。

1000014014 1000014015

1000014016

数学科研究授業

2024年2月29日 17時00分

2月29日(木)

 本日、二年生で数学の研究授業が行われました。残り物に福があるかをテーマに、樹形図を作って確率を調べました。くじの数、当たりの数、くじを引く人数など、条件を変えながらグループごとに役割を決めて活動しました。差の無いことが確認でき、安心してくじ引きに臨めるようになりました。

1000013995 1000013998

1000014006 1000014005

1000014010 1000014008

玄関に飾られたひな人形

2024年2月28日 23時30分

2月28日(水)

 2月19日(月)~3月4日(月)までが二十四節気の雨水に当たります。三寒四温と言いますが、だんだん春めいてきました。草木も芽生え始めています。雨水にあわせて生徒玄関や正面玄関にはかわいい雛飾りが出ています。

1000013991 1000013992

ブログ

記事はありません。
記事はありません。