寒波到来
2025年1月10日 23時50分1月10日(金)
氷点下3℃。積もった雪もがりがりに凍った寒い朝でした。午後にかけて道路の雪は溶けたものの、底冷えする寒さの中、元気に体育の授業や部活動に励んでいました。
寒さはまだまだ続きます。防寒対策をしっかりとって元気に過ごしましょう。
1月10日(金)
氷点下3℃。積もった雪もがりがりに凍った寒い朝でした。午後にかけて道路の雪は溶けたものの、底冷えする寒さの中、元気に体育の授業や部活動に励んでいました。
寒さはまだまだ続きます。防寒対策をしっかりとって元気に過ごしましょう。
1月9日(木)
昨日と今日、3学期スタートにあわせて、各学年ともに国語・社会・理科・数学・英語の5教科の試験に臨みました。1年生は市の標準テスト、2年生は診断テスト、3年生は最後の実力テストとなっています。どの生徒も時間いっぱい真剣に取り組む姿が見られました。
冬休みの学習の成果が発揮され、よい結果が返ってきますように。
1月8日(水)
3学期が元気にスタートしました。午前中に始業式や学活を行い、午後からはどの学年もテストに臨んでいます。冬休みの学習の成果が出ますように。
今日は、午前中に行った、始業式、生徒会役員認証式・交代式、賞状伝達の様子を紹介します。
1月7日(火)
冬休みも今日で最後です。今日も午前中は部活動に午後は補充学習にしっかり取り組む姿が見られました。
明日からのスタートにあたり、午後からは認証式のリハーサルや意見発表の練習を行っていますので紹介します。
1月6日(月)
仕事始めとなりました。学校活動も再開です。たくさんの部が活動していました。午後からは、補充学習も再開されました。年末に二日間、年明けて二日間、1日3時間の時間で実施しています。3年生を中心に、頑張る姿が見られて嬉しいです。
1月5日(日)
冬休み最後の日曜日。卓球部男子と剣道部は引き続きの県外遠征です。卓球は個人戦に臨み、1名が3位入賞を果たしました。また、校内でもバスケットボール部男子や卓球部女子・1年生男子卓球部が練習を行いました。
1月4日(土)
9連休も最終盤ですが、三が日も終わって今日から動き出した部活動があります。
卓球部男子は香川県に、剣道部は高知県に出かけています。
今日は卓球部男子が参加した丸亀オープンの結果を紹介します。予選リーグを1位で突破し、決勝トーナメントも順調に勝ち上がりました。決勝で惜しくも敗れましたが、準優勝に輝きました。香川泊で明日の個人戦に参加します。楽しみです。
1月3日(金)
いい天気に恵まれたお正月でした。明日から、卓球男子と剣道部は早速、大会に参加します。2025年のよいスタートを。
今日は先日テレビのニュースでも紹介されましたが、本校の兵頭浩章教諭が三間にある畦地梅太郎記念美術館で絵画展を開いています。
18日(土)には、本校吹奏楽部有志によるミニコンサートのイベントもあります。ぜひお立ち寄りください。
1月2日(木)
今日も晴れ渡って気持ちのよい青空が広がっていました。1年の計は元旦にありといいます。2025年の目標は立てましたか?冬休みも半分が過ぎました。残りの冬休みを計画的に過ごしましょう。
1月4日~12日まで第52回えひめこども美術展が開かれます。本校から11点の特選作品が展示されています。松山に行く機会があればぜひお立ち寄りください。
1月1日(水)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
おだやかに晴れ渡っています。素敵な1年となりますように。