ブログ

記事はありません。

ブログ

PTA総会お世話になりました

2025年4月20日 17時15分

授業のあとはPTA総会を行い、昨年度の報告と今年度の活動や予算の承認をしていただきました。

P(保護者のみなさん)とT(教職員)が子どもたちの今と未来のために、ひとつになって活動していきたいと思います。PTA会長さんの言葉を借りると・・・

「子どもたちがうらやましがるようなPTAに」していきましょう。

皆さんどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_3231

今年度の役員さんによる自己紹介もありました♪

1年間よろしくお願いいたします!(^^)!

IMG_3232

教職員も自己紹介しました。

今年度は総勢27名になります。どうぞよろしくお願いいたします。

教職員

総会後は各部会に分かれて今年度の仕事内容の確認などをしていただきました。ありがとうございました。

IMG_3236

IMG_3237

IMG_3238

参観日ありがとうございました♪

2025年4月20日 09時50分

今年度最初の参観日です。

たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。

子どもたちも教職員も新しいクラスや先生にまだ慣れていないかもしれません。新しい出会いに感謝しながら、この1年間でお互いにどれくらい成長することができるか楽しみです。

IMG_3249

IMG_3250

IMG_3251

IMG_3252

IMG_3253

IMG_3254

IMG_3243

IMG_3242

IMG_3241

IMG_3248

IMG_3207

IMG_3208

IMG_3209

IMG_3210

IMG_3211

IMG_3212

IMG_3213

IMG_3214

IMG_3215

IMG_3216

IMG_3217

IMG_3218

IMG_3219

IMG_3221

IMG_3222

IMG_3223

IMG_3224

IMG_3225

IMG_3226

IMG_3227

IMG_3228

放課後の教室

放課後の静まり返った教室もいいものです。日直さんや担任の先生がきれいに机を並べてくれていてとても気持ちいいです。

火曜日に登校してきたときにみんなが最初に見る担任の先生のメッセージもあります。明日は繰替休業日です。あさって元気な姿で会いましょう。

IMG_3257

3年生教室 (1)

1年生の理科・学級活動の様子です

2025年4月18日 16時11分

生き物の観察をしているようです。

ルーペでよく観察してスケッチをしています。

どんな生き物が見つかったでしょうか?

4月18日 (1)

4月18日 (2)

4月18日 (3)

4月18日 (4)

学級活動の時間には各クラス「学級目標」を決めていました。まだ最終決定はしていないようですが、それぞれどんな目標になるか楽しみですね(*^^)v

4月18日1年生学級目標決め (1)

4月18日1年生学級目標決め (2)

授業の様子

2025年4月16日 19時48分

2年生の理科の授業をのぞいてみました。水の電気分解の学習をしていたようですが、積極的に挙手している人が多く感心しました。

4月16日 (1)

4月16日 (3)

歯科検診がありました

2025年4月16日 19時45分

午後の時間に歯科検診を行いました。そのため今日の昼休みは皆いつも以上にていねいに歯磨きをしていたようです。歯は大事です。虫歯がある人は早めに治療できるといいですね。

4月16日 (4)

交通安全教室(1年生)

2025年4月15日 20時17分

残念ながら雷注意報が発令されていたため、実際に公道で自転車に乗っての安全確認はできませんでした。駐在所の方の話やDVDなどから真剣に学ぶ姿がありました。命より大切なものはないので、学んだことを実生活で生かしていきましょう!

交通安全教室 (2)

交通安全教室 (3)

交通安全教室 (1)

交通安全教室 (4)

交通安全教室 (5)

交通安全教室 (6)

交通安全教室 (7)

交通安全教室 (8)

交通安全教室 (9)

入学しました♪

2025年4月15日 11時55分

PTA会長さんの祝辞の中にありました「中学校ステージ」の始まりです。まだまだ始まったばかりの中学校生活です。分からないことなどがあれば2,3年生の先輩や先生たちに聞いてください♪

中学校ステージをみんなで楽しみながらクリアしていきましょう(*^-^*)

1年A組

1年B組

1年生の授業の様子です

・数学科では少人数授業をしています

4月15日1年生 (1)

4月15日1年生 (3)

・中学校では「技術・家庭科」という教科があります。この時間は「技術分野」の授業でした。

4月15日1年生 (4)

授業が本格的に始まっています

2025年4月14日 18時02分

2年生の社会科の授業風景です。

地理分野の学習をしていました。

4月14日 (2)

みぬま学級・いずみ学級の様子です。

さすが3年生!集中して授業を受けていました。

4月14日 (6)

1年生の掲示コーナーです。

とても華やかに作られていてあったかい気持ちになります。

4月14日 (8)

4月14日 (7)

部活動紹介!各部の個性が発揮されました♪

2025年4月11日 15時35分

1年生のために、春休み中から2・3年生が準備を進めてきました。生徒会本部の影響か?!今年度は劇を取り入れた部が多く、それぞれの部活動の色が出た発表となりました。

さて、1年生の皆さんはどの部活動に所属することになるのでしょうか。見学や体験入部をしながら3年間続けられそうな部を選んでみてください。

また、今は地域のクラブチームに所属して活躍している生徒も増えています。生徒の皆さんは、学校の部活動や地域のクラブチームなどで多くの時間を過ごすことになりますが、必ず得るものがあります。仲間と切磋琢磨しながら充実した時間を過ごしてほしいものです。

IMG_2900

IMG_2901

IMG_2904

IMG_2906

IMG_2911

IMG_2925

IMG_2915

IMG_2919

IMG_2930

IMG_2933

IMG_2935

IMG_2936

IMG_2938

IMG_2958

IMG_2943

IMG_2954

IMG_2957

IMG_2960

IMG_2963

IMG_2973

IMG_2971

IMG_2977

IMG_2978

IMG_2989

IMG_2992

IMG_2996

IMG_2999

IMG_3002

IMG_3009

ブログ

記事はありません。
記事はありません。