3連休の様子 柔道部県外遠征
2024年9月24日 23時30分9月24日(火)
3連休明けの一日。落ち着いて生活する様子が見て取れました。
今日は柔道部を紹介します。この3連休中に、県外遠征(奈良天理中)にて心技体をパワーアップして帰ってきました。市郡新人戦、ひいては県新人戦を見据えた強化です。この努力が報われますように。頑張ってください。
9月24日(火)
3連休明けの一日。落ち着いて生活する様子が見て取れました。
今日は柔道部を紹介します。この3連休中に、県外遠征(奈良天理中)にて心技体をパワーアップして帰ってきました。市郡新人戦、ひいては県新人戦を見据えた強化です。この努力が報われますように。頑張ってください。
9月23日(月)
この3連休でたくさんの部活動が活動しましたので紹介します。ウィンターカップの県大会に出場したバスケットボール部は男女ともに初戦で敗退しましたが、強豪チームに臆することなく挑戦しました。敬老大会に出演の吹奏楽部は練習の成果を発揮しお年寄りの方々に喜んでもらえました。文化部の活動風景とあわせて紹介します。
バスケットボール部男子 三間 17-137 B.FORCE愛媛
バスケットボール部女子 三間 50-86 土居
9月22日(日)
三連休の中日でした。昨日紹介したバスケットボール部の県大会や吹奏楽部が出演した敬老大会がありました。その様子は明日、紹介します。
今日は、金曜日にいずみ・みぬま学級合同で校長先生の特別授業を行いましたので紹介します。授業は軟体動物のからだのつくりでした。上手にイカを解剖し内臓の様子を観察しました。外とう膜は覚えましたか。
9月21日(土)
三連休の初日、たくさんの部活動が活動しましたので様子を紹介します。
バスケットボール部女子はウィンターカップU15バスケットボール選手権大会の南予予選に臨み、野村中に103対40で勝利しました。明日、ツインドーム重信で県大会に挑みます。すでに予選を突破している男子バスケットボール部も明日が県大会初戦となります。
吹奏楽部は明日の敬老大会に向け最終リハーサルを行いました。
バスケットボール部、吹奏楽部の皆さん、頑張ってください。
9月20日(金)
本日、5、6時間目に認知症普及啓発事業の一環として映画鑑賞会を実施しましたので紹介します。
暑い体育館での鑑賞でしたが、生徒は自分ごととしてしっかり鑑賞しました。
9月19日(木)
2学期初の登校指導を行いました。生徒は交通ルールをよく守るとともにさわやかな挨拶ができていました。校外指導部のPTAの皆様、早朝よりお世話になりました。ありがとうございました。
21日からは秋の全国交通安全運動期間となります。日暮れも早くなってきました。これからも交通安全に十分に気を付けていきましょう。
9月18日(水)
体育祭明けですが、欠席も少なく(3年生0)、元気に登校して学校生活を頑張る姿が大変うれしい一日でした。
今日は体育祭パートⅡとして午前中の様子をいくつか紹介します。
9月17日(火)
2日間順延となった体育祭が、過ごしやすい天気の下、最高のグラウンドコンディションで開催することになりました。三年生を中心に気持ちのこもった演技が続き、赤団・青団、甲乙つけがたいすばらしい演技ばかりでした。思いが一つになって最高の体育祭となりました。感動の体育祭をありがとう。
今日は、結果をお知らせます。
行進の部 青 青嵐
パネルの部 赤 焔
競技の部 青 青嵐
応援の部 青 青嵐
総合の部 青 青嵐
9月15日(日)
体育祭が順延となったものの、体育祭を頑張ろう会にかえて、三年生が学級レクリエーションを開催しました。親子ドッチボールからスタートし、フルーツバスケット、校歌熱唱を行いました。夜弁当を食べて、ビンゴ大会、肝試しと盛りだくさんの内容でおおいに盛り上がりました。
9月14日(土)
いよいよ明日が体育祭となります。全校練習の後、応援披露を行いました。明日に向け準備は整いました。
風雨が心配されるため、テントは下した状態で明日を迎えます。体育祭の開催の連絡は、6時にマチコミメール、ホームページでお知らせします。
写真はスローガン、プログラム表紙絵の表彰の様子。雨対策にパネルにシートをかぶせている様子です。開会式の練習(選手宣誓)もあわせて紹介します。