ブログ

記事はありません。

ブログ

1年生のようす

2023年4月15日 12時00分

4月15日(土)

 ホームページ掲載への御承諾ありがとうございました。この土日に、1週間の一年生の様子を紹介します。

 今日は11日(火)に行われた入学式の様子です。

 元気な返事、立派な態度でたいへんすばらしい入学式でした。充実感と感動にあふれる中学生活を送りましょう。

緊張した面持ちながら立派な入場でした一人一人が元気に返事をしました

元気に返事ができました学校長式辞 夢に向かって努力を継続しましょう

歓迎の言葉 何でも相談してください誓いの言葉 力強く頑張りたいことを述べました

1年A組・みぬま入学写真

1年B組・いずみ入学写真

新入生歓迎会(部活動紹介)

2023年4月14日 15時45分

4月14日(金) パート②

 本日午後、生徒会主催で新入生歓迎会を催しました。ゲートをくぐって新入生が入場した後、生徒会長から歓迎の言葉が述べられました。1年間の生徒会活動についてスライドを使っての説明がありました。その後、各部が工夫を凝らした部活動紹介が行われました。笑顔や笑い声に満ちた楽しい紹介でした。今日からの見学が楽しみになったようです。また、校歌を早く覚えてほしいという願いから、2・3年生が校歌を熱唱しました。

 これからも、「わくわく」や「充実感」や「感動」のある生徒会活動を期待しています。準備に携わってくれた皆さん、お疲れ様でした。素敵な歓迎会をありがとう。

新入生入場生徒会長歓迎の言葉

部活動紹介 柔道部部活動紹介 剣道部

部活動紹介 野球部部活動紹介 卓球部

部活動紹介 バスケットボール男子部活動紹介 バスケットボール女子

部活動紹介 テニス部男子部活動紹介 テニス女子

部活動紹介 文化部部活動紹介 ブラスバンド部 

校歌熱唱新入生代表お礼の言葉

委員会活動・美化活動

2023年4月14日 07時00分

4月14日(金) パート① ※②では新入生歓迎会を紹介(17:30アップ予定)

 年度始めはたくさんの行事があります。昨日は放課後に委員会活動と美化活動を行いました。1年生も交えて最初の委員会です。仕事の内容を確認したり、役割分担を決めたりしました。また、今年度は、委員会の人数を制限し、委員になっていない生徒は委員会と並行して美化部として活動をすることになりました。昨日は、グランドの草引きや溝の泥上げを行いました。学校がきれいになることがとてもありがたいです。

 また昨日は、退公連のボランティア日でした。草刈りなど環境整備に汗を流していただきました。ありがとうございます。今年度もよろしくお願いいたします。

委員会活動の様子役割分担の決定

美化活動の様子草引きや溝の泥上げをしました ありがとう

退公連ボランティアありがとうございました 今年度もよろしくお願いいたします

授業のようす

2023年4月13日 10時30分

4月13日(木)

 1・2校時目にどの学年も標準学力調査に臨みました。本日は、1年生は国語・社会、2年生は理科・国語、3年生は社会・英語を受けました。春休みの学習の成果が現われるとよいですね。明日は残り3教科が実施されます。帰宅後も明日に備えた学習を行いましょう。

 写真は1時間目2年生理科、3年生社会の様子です。

標準学力調査 二年理科春休みの学習の成果を発揮しましょう

標準学力調査 三年生時間いっぱい頑張ってます

授業のようす

2023年4月12日 12時50分

4月12日(水)

 新年度スタートから3日目(1年生は2日目)、今日は、学活、学年集会、全校集会がありました。新年度に当たって心構えやルールなどの伝達事項が多い中でも、真剣な眼差しで聞いているのが印象的でした。素晴らしいです。また、2年生、3年生は教科の授業もスタートし、気持ちを新たに前向きに取り組んでいました。

 3校時目の1年生全校集会、2年生体育、3年生社会の様子と4時間目の全校集会を紹介します。1年生は中学生としての心構えを、2年生は集団行動を、3年生は第1次世界大戦を学習していました。また、4時間目は「さわやかな三間中生を目指して」学校のルール確認を行いました。

一年学年集会二年生体育 集団行動

三年生社会 第1次世界大戦全校集会 ルール確認

入学式

2023年4月11日 13時00分

4月11日(火)

 たくさんの御来賓・保護者の皆様に御臨席賜り、第57回入学式を挙行しました。今年度は新たに48名の新入生を三間中の仲間として迎え入れることができました。一人一人がすばらしい返事をすることができ、緊張しながらも、中学生活をしっかりと頑張ろうという気持ちが見てとれました。たいへん気持ちのよいスタートが切れ、嬉しく思います。

※入学式の様子はHP掲載許可の承諾をいただいてから紹介します。お楽しみに。

 学級開きにあたって、各教室のメッセージを紹介します。

昨日の2年生、3年生の教室から

二年生へのメッセージ三年生へのメッセージ

本日の1年生へのメッセージ

一年A組へのメッセージ一年B組へのメッセージ

みぬま学級へのメッセージいずみ学級へのメッセージ

 

令和5年度 さわやかにスタート

2023年4月10日 16時00分

4月10日(月)

 令和5年度の三間中学校の1学期がスタートしました。

 本日は、大掃除に続いて新任式・始業式を行いました。学校長より13名の新任者の紹介があった後、各自が自己紹介をしました。生徒は興味を持って真剣に聞いていました。また、生徒代表が三間中の紹介とともに「御指導をよろしくお願いします」と歓迎のあいさつを述べました。

 始業式では式辞に続いて、各学年代表生徒が今年度の抱負を堂々と発表しました。また式後には、学級担任発表・部活動顧問発表も行われ、新体制が正式にスタートしました。

 3時間目には学級開きが行われ、学級担任からこんなクラスにしたいという思いが語られました。また、教科書が配られ、真新しい教科書に早速名前を記入していました。

 先生、生徒ともに緊張感を漂わせながらも、爽やかで気持ちのよいスタートとなりました。

13名の先生方ようこそ三間中学校へ新任式 歓迎の言葉

始業式 学校長式辞代表生徒意見発表 三年生

代表生徒意見発表 二年生教科書配付のようす 二年生

部活動の様子 テニス部

2023年4月9日 21時00分

4月9日(日)

 昨日に引き続き、松山中央公園テニスコートにて、春季小中学生テニス選手権が開かれました。この日は、中学生シングルスが行われ、本校から男子4名、女子7名の選手が強敵に挑みました。県総体をにらみ、一歩ずつレベルアップしていきましょう。

男子シングルス

・2回戦進出 1名

・1回戦敗退 3名

女子シングルス

・3回戦進出 1名

・2回戦敗退 2名

・1回戦敗退 4名

男子シングルス 初戦突破強豪相手に果敢に挑みました

三回戦進出 よく頑張りました二日間お疲れ様でした

 

部活動の様子 テニス部

2023年4月8日 14時30分

4月8日(土)

 この土日、テニス部が松山中央公園で行われている春季小中学生テニス選手権に参加します。本日は、中学の部はダブルスの試合のみとなっており、本校からは男子一組、女子二組が試合に挑みました。

 上位の壁は高かったですが、経験を積む事ができました。強い選手との差を意識して、脚力&パワーなど、課題の克服に努めていきましょう。

男子ダブルスの結果

・ 6-3  対 今治明徳中組 初戦突破

  0-6  対 小野中組  二回戦敗退

女子ダブルスの結果

・ 1-6 対 松山西中等組 初戦敗退

・ 6-3 対 松山西中等組 初戦突破

  2-6 対 今治明徳中組 二回戦敗退

春季小中学生テニス大会ダブルスの部第1シードと対戦

初戦突破6-3で勝利

男子ダブルス初戦突破

警報により部活動中止

2023年4月7日 15時00分

4月7日(金)

 発表されていた大雨警報も14時30分に解除されました。

 今日は全ての部活動を中止としましたが、家庭にて落ち着いて過ごせたでしょうか。

 いよいよ10日(月)から新年度がスタートします。10日(月)の日程と準備物をもう一度確認しておきましょう。春休み最後の土日を充実させてください。

4月10日(月) ゆとりをもって登校しましょう

 朝読書 8:00~  8:10

 朝の会 8:10~  8:20

 清 掃 8:30~  8:50

 新任式 9:00~  9:15

 始業式 9:15~  9:35

 学 活 9:45~10:35

 学 活  10:45~11:35

 終 会  11:45~11:55 

【準備物】※通学カバンで登校(教科書配付)

 通信簿 ぞうきん2枚 シューズ 筆記用具 あゆみ 朝読書の本

 部活動を実施するところは部活動ができる準備を 

※ 学級開きに向けて今日も着々と準備が進められています。1学期初日、よき出会いをしたいものです。今年度から職員も名札を着用します。早く先生の名前も覚えてくださいね。

先生方も名札を着用します配付のプリントもたくさん

ブログ

記事はありません。
記事はありません。