新学期に備えて
2023年8月23日 23時40分8月23日(水)
夏休みも残り一週間ほどとなりました。学校も新学期に向けて準備を進めています。
一学期終わりに、生徒総会で出た要望について回答しましたが、その一つに「トイレの前に荷物置き場を」というものがありました。写真のように各階のトイレに設置を完了しました。
移動教室の際、トイレ利用が便利になりますね。
8月23日(水)
夏休みも残り一週間ほどとなりました。学校も新学期に向けて準備を進めています。
一学期終わりに、生徒総会で出た要望について回答しましたが、その一つに「トイレの前に荷物置き場を」というものがありました。写真のように各階のトイレに設置を完了しました。
移動教室の際、トイレ利用が便利になりますね。
8月22日(火)
卓球部が、宇和特別支援学校の生徒3人においでいただき、交流練習会を行いました。夏休み三回目の交流となります。毎回、練習のスタートに10分程度のレクリエーションを入れ、少しずつお互いの親睦を深めています。卓球の技術以上に大切なことを学べる交流会になっています。
8月21日(月)
昨日午後から三年生が学校で学級レクリエーションを行いました。保護者の方々が準備、運営をしてくださり、楽しいひとときを過ごすことができ、中学生活のよい思い出となりました。
8月20日(日)
徳島県鳴門市で行われている第54回全国中学校柔道大会も最終日を迎え、本日男子個人戦が行われます。男子個人戦60㎏級に本校生徒が出場します。二回戦からの登場(第1試合場43試合目)となっています。
結果が入り次第速報をアップしていきます。
⑦ 表彰式
⑥ 男子60㎏級 準決勝 敗退
VS 草野中(千葉) 一本負け
全国ベスト4
⑤ 男子60㎏級 準々決勝 勝利
VS 開示塾(長野) 優勢勝ち
④ 男子60㎏級 三回戦 勝利
VS 青森山田中 優勢勝ち
③ 男子60㎏級 二回戦 勝利
VS 静岡学園中 一本勝ち
② 会場入り 試合前
初戦の相手(静岡学園中)が決まりました。
① 18日出発の様子 ホテル到着
8月19日(土)
夏休みに制作していた体育祭パネルの制作も昨日が最終日で、赤団、青団とも見事なパネルが仕上がりました。来週、最終調整をして体育祭で御披露目します。お楽しみに。
8月18日(金)
宇和島東高校の体験入学が、昨日は理数科・普通科で、本日は商業科で行われ、本校からもたくさんの生徒が参加しました。授業や部活動の体験を通して、宇和島東高校の特徴や雰囲気がよく分かりました。進路選択の参考とすることができました。
8月17日(木)
本日午後、卓球部有志12名が宇和島市総合体育館で開催された、「宇和島市未来のトップアスリート事業」卓球講習会に参加しました。
講師に水野裕哉先生と上田まりな先生をお招きし、個人レッスン形式でそれぞれの課題について丁寧に教えていただきました。短時間ではありましたがすぐに技術がアップし、大変勉強になりました。 この講習会は明日、終日行われ、部員全員が参加します。
8月16日(水)
夏休みも残り半月となりました。お盆休みも明け、今日から部活動に取り組む姿が見られました。
この夏休み、たくさんの生徒の活躍を紹介してきましたが、今日は先生の活躍を紹介します。7月30日(日)に砥部ゆとり公園武道場で行われた第66回愛媛県下三地区剣道優勝大会に本校教職員、山崎主事(本校卒業生)が南予代表として出場しました。東予、中予の選手相手に2戦2勝と活躍し、南予軍の二位に貢献しました。
8月15日(火)
13日(日)実施の納涼祭の後片付けが14日(月)に行われ、中学生ボランティア3名が参加しました。暑い中、積極的に活動してくれました。ありがとうございました。
8月14日(月)
昨日13日(日)、剣道部が第22回豊州杯長浜剣道大会に参加しましたのでその様子を紹介します。
個人戦(入賞者のみ紹介)
女子 優勝、4位
男子 2位
団体戦
女子 1回戦敗退(VS双海)
男子
Aチーム 準決勝敗退(VS双海)
Bチーム 準決勝敗退(VS宇和)
※3位決定戦でAチームが勝利