ブログ

記事はありません。

ブログ

全校遊び

2024年12月24日 23時40分

12月24日(火)

 クリスマスイブのこの日、6校時を75分とし、賞状伝達、冬休みの生活指導、全校遊びと盛りだくさんの内容で活動しました。感染症対策のためリモートとしたので少し残念でしたが、全校遊びでは、全校一斉ビンゴ大会、生徒会作成グループ対抗三間中クイズで盛り上がりました。入賞者にはサンタさんから素敵なプレゼントが贈られました。また、校長先生から、川谷潤太さんの集中力カードが贈られ、その使い方を全校で練習しました。毎日行って集中力を高め、ミスのない生活をしていきましょう。

1000026253 1000026254

1000026255 1000026259

1000026242 1000026232

1000026238 1000026225

英語の授業の様子

2024年12月23日 23時40分

12月23日(月)

 2学期も今週3日を残すばかりとなりました。今日も落ち着いて生活する様子が見られました。英語の授業では、カースティ先生のお兄さんも一緒に入って教えていただきました。クリスマスバージョンの授業で楽しそうな顔があちこちで見られました。

1000026202 1000026203

1000026194 1000026190 

1000026187 1000026193

土日の部活動の様子

2024年12月22日 23時45分

12月22日(日)

 この土日、たくさんの部が活動しましたので紹介します。

 テニス部男女は香川県で行われた四国新人戦に参加しました。ともに初戦敗退となりましたが、練習試合を精力的に行い、実力を養いました。

 剣道部は南宇和剣道大会に参加しました。個人の入賞はならなかったものの団体で女子が優勝、男子が準優勝と活躍しました。

 卓球部は土曜日に宇和島市未来のトップアスリート事業に参加し、講師の先生に課題を指摘していただき修正を行いました。また、日曜日には男子が練習試合、女子は引き続き講習を受け、充実した2日間となっています。

 テニス部、剣道部、卓球部の皆さん、二日間お疲れさまでした。

1000026168 1000026169

1000026172 1000026175

1000026177 1000026166

1000026165 1000026183

英語スピーキングテスト

2024年12月21日 23時50分

12月21日(土)

 今日は冬至でした。ゆず湯に入って体を温めましたか。2学期の学校は後3日です。インフルエンザが流行っています。体調管理に努めましょう。今日もたくさんの生徒が活動しています。明日、土日の活動はまとめて紹介します。

 毎学期行っている英語科のスピーキングテストから2年生の様子を紹介します。今回は、クラスの友達に自分で決めたテーマのアンケートを実施し、それをグラフ等にまとめて調査結果を英語で発表しています。

1000026158 1000026160

来年は巳年

2024年12月20日 23時50分

12月20日(金)

 みぬま・いずみ学級の生徒が、紙粘土で来年の干支であるへびの置物を作って各クラスにプレゼントしました。校長室にも早速、飾っています。すてきな贈り物をありがとう。来年も素敵な年になりますように。

1000026153 1000026152

1000026151 1000026157

1000026149

登校指導

2024年12月19日 23時40分

12月19日(木)

 登校指導の様子を紹介します。ヘルメットの着用、一列での走行、横断歩道を押して渡るなどきちんとできていました。あいさつもさわやかでした。これからも毎日、守っていきましょう。

 校外指導部の保護者の皆様、朝早くから見守りをありがとうございました。

1000026143 1000026145

1000026142 1000026146

門松完成

2024年12月18日 16時00分

12月18日(水)

 今日は部活動休養日、14時20分の下校で帰ってからの時間がたくさんあります。有意義に使えてたらいいですね。体調を崩している生徒も増加気味です。体調管理にも気を付けましょう。

 昨日、生徒会役員が恒例の門松作りを行いましたので紹介します。素敵な門松ができあがりました。よい年を迎えられます。ありがとうございました。

1000026125 1000026124

1000026127 1000026130

1000026134 1000026135

 

シェイクアウトえひめ

2024年12月17日 23時40分

12月17日(火)

 午前11時のシェイクアウトえひめにあわせて避難訓練を実施しました。放送にあわせ、頭を低くしじっと動かずに安全を確保した後、連絡に従ってグラウンドに避難しました。特別教室からの避難もあり、どこにいても安全に避難できる経路の確認ができました。真剣な態度で臨むことができました。

1000026117 1000026119

1000026120 1000026118

門松づくりに向けて

2024年12月16日 23時45分

12月16日(月)

 2学期も残りわずか。ここにきて体調を崩す生徒が少しづつ増えてきました。インフルエンザが流行ってきています。手洗い、うがい、マスクの着用など基本的なことを徹底しましょう。

 毎年、生徒会が門松づくりを行います。その前段階である竹切りをみぬま学級が行ってくれました。竹を切るのは難しい作業ですが、きれいにできています。ありがとう。

1000026114

1000026116

伊予宮野下駅前マルシェ

2024年12月15日 23時45分

12月15日(日)

 予土線存続運動の一環として市内の中学校生徒会が取り組んでいる宇和島KITAI運動、本日、伊予宮野下駅でマルシェを行いました。

 ゲームで盛り上がったり、用意していたおにぎりが完売したりするなどにぎわいました。吹奏楽部の演奏も花を添えました。スタッフの皆さん、当日の活動だけでなく、準備・片付け等も含めてありがとうございました。文化部の皆さん、素敵な看板製作もありがとう。

1000026103 1000026100

1000026101 1000026102

1000026106 1000026107

1000026105

ブログ

記事はありません。
記事はありません。