体育祭 パートⅡ
2024年9月18日 23時40分9月18日(水)
体育祭明けですが、欠席も少なく(3年生0)、元気に登校して学校生活を頑張る姿が大変うれしい一日でした。
今日は体育祭パートⅡとして午前中の様子をいくつか紹介します。
9月18日(水)
体育祭明けですが、欠席も少なく(3年生0)、元気に登校して学校生活を頑張る姿が大変うれしい一日でした。
今日は体育祭パートⅡとして午前中の様子をいくつか紹介します。
9月17日(火)
2日間順延となった体育祭が、過ごしやすい天気の下、最高のグラウンドコンディションで開催することになりました。三年生を中心に気持ちのこもった演技が続き、赤団・青団、甲乙つけがたいすばらしい演技ばかりでした。思いが一つになって最高の体育祭となりました。感動の体育祭をありがとう。
今日は、結果をお知らせます。
行進の部 青 青嵐
パネルの部 赤 焔
競技の部 青 青嵐
応援の部 青 青嵐
総合の部 青 青嵐
9月15日(日)
体育祭が順延となったものの、体育祭を頑張ろう会にかえて、三年生が学級レクリエーションを開催しました。親子ドッチボールからスタートし、フルーツバスケット、校歌熱唱を行いました。夜弁当を食べて、ビンゴ大会、肝試しと盛りだくさんの内容でおおいに盛り上がりました。
9月14日(土)
いよいよ明日が体育祭となります。全校練習の後、応援披露を行いました。明日に向け準備は整いました。
風雨が心配されるため、テントは下した状態で明日を迎えます。体育祭の開催の連絡は、6時にマチコミメール、ホームページでお知らせします。
写真はスローガン、プログラム表紙絵の表彰の様子。雨対策にパネルにシートをかぶせている様子です。開会式の練習(選手宣誓)もあわせて紹介します。
9月13日(金)
体育祭練習が連日続いていますが、授業にもしっかり取り組んでいます。今日は3年生の英語を紹介します。2学期初めてのカースティ先生との授業でした。カースティ先生の夏休みについて、写真を見ながら紹介してもらいました。興味を持って質問する生徒もいました。
9月12日(木)
体育祭まっただ中ですが、今週より清掃場所が変わり、新清掃場所で真剣に掃除をする姿が見られています。本校の清掃目標「黙働」を心掛けしっかり心も磨きましょう。
9月11日(水)
本日午前中、総練習を行いました。楽しみながらも元気に集中した取組で予定通りに進行することができました。午後は応援練習で各団急ピッチで仕上げに入っています。体育祭まで残り3日。よりよいものを作り上げる努力を最後まで継続しましょう。
9月10日(火)
3連休明けの一日でした。午前中、しっかり授業に集中する様子が見られました。午後からは全校練習をもち、明日の総練習に向け細かな点を確認しながらの練習となりました。
今日は文化部の活動の様子を紹介します。体育祭に向けた準備を進めてくれています。いろいろな所で様々な協力があって体育祭が成り立っています。文化部の皆さん、ありがとうございます。
9月9日(月)
体育祭前日土曜日の繰替で3連休となっています。最終日は充実していたでしょうか。明日から15日(日)の体育祭まで5日間、集中して練習に取り組みましょう。
今日はパネル製作の様子です。台風10号の影響で夏休み中の完成とはなりませんでしたが、パネル長を中心にこつこつと時間をかけて取り組み、完成が見えてきました。素敵なパネルに出来上がっています。
9月8日(日)
三連休の中日。昨日、今日と、たくさんの部が活動しています。
昨日、バスケットボール部男子はウィンターカップ南予大会に臨み、見事勝利し県大会出場を決めました。早速、本日も県大会を見据えて練習試合に汗を流しました。
三間58-43大洲北
女子も昨日、同大会の初戦に臨み勝利、21日に県大会を掛けた試合に臨みます
三間111-35新谷
卓球部男子3年生は松山コミュニティーセンターで行われた県選手権大会ジュニアの部に臨みました。高校生相手に堂々と戦いました。また1、2年生は土、日と新人戦に向け練習試合に励みました。
三回戦敗退 1名 ベスト32
初戦敗退 1名
他の部も暑い中、熱心に活動しています。写真で紹介します。