12月18日(月)
この土日には、たくさんの部活動が大会に参加するなど積極的に活動しました。
卓球部は、16日(土)、新居浜市民体育館で行われた新居浜市長杯に参加しました。男子は団体ベスト8、女子は1回戦敗退でした。個人では女子Dクラス(1年生以下)で3位入賞を果たしました。
男子団体 2回戦 3-1川之江南 3回戦0-3常盤HS
女子団体 1回戦 1-3泉川
バスケットボール部は、16日(土)、第1回中学校部活動対抗バスケットボール大会に参加しましたが、男女とも初戦敗退となりました。
男子 棄権 VS愛宕
女子 44-56三瓶・宇和
テニス部は、17日(日)、高松市で行われた四国中学校テニス新人大会に出場しました。男女とも初戦敗退となりましたが、練習試合でそれぞれ1勝することができ、県外の選手と試合するよい経験ができました。
男子 0-3桜町中(香川)
女子 1-2小豆島中(香川)



12月15日(金)
本日掃除終了後、生徒移動が大変起きる時間帯に予告なしの避難訓練を行いました。いろいろな場所で生活しており(トイレ中の生徒も…)、これまでの先生に先導された訓練とは違い、避難経路も自分で考えて行動しなければなりませんでした。いつもより話し声が多いという反省はありましたが、決められた場所に安全な経路をとって、速やかに集合できました。
5、6時間目は、消防署の方の指導のもと、消火器の使い方の訓練や煙ハウスを使っての避難体験を行いました。この経験がいざという時に生かされるようにしましょう。





12月14日(木)
宇和島市の6中学の生徒会有志が「宇和島KITAI」というチームを作り、予土線応援プロジェクトを進めています。昨日13日(水)と本日、校区の小学校を訪れPRを行いましたのでその時の様子を紹介します。PRの内容は次の通りです。
① 12月17日(日)~1月8日(月) スタンプラリー
予土線の4つの駅にスタンプを設置します。予土線を利用して、台紙に全部のスタンプを集めると賞品がゲットできます。(市内小中学生限定)
※伊予宮野下駅のスタンプは三間中美術部部長が作成
② 12月28日(木) イベント(輪投げ・ガチャ・クイズ)
宇和島駅と伊予宮野下駅でイベントを行います。三間中生徒会は伊予宮野下駅を担当します。誰でも参加できるので、家族、友達を誘って遊びに来てください。



12月13日(水)
昨日12日(火)の6校時、生徒会長選挙が実施されました。3人の立候補者が自分の掲げる公約について堂々と発表しました。立候補者の前に行われた3人の応援演説も大変立派でした。選挙管理期間中、公正な選挙となるよう働いた選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。一般の選挙で使用される投票箱、記載台を使用することで緊張感のある選挙となりました。有権者としての心がけを作るよいきっかけにもなりました。
選挙結果は、過半数を超える立候補者がいなかったため、本日13日(水)終りの会で決選投票が行われ、開票も終わりました。最終結果は、明日14日(木)の朝の会で公表されます。






12月12日(火)
来週21日(木)に2年生が三間認定こども園に出向き、園児との交流会を持ちます。昨日11日(月)の家庭科では、交流の一つである絵本の読み聞かせに向け練習をしました。園児が興味を持つように読み方や抑揚を工夫しながら、聞き取りやすい発声を心掛けました。


12月11日(月)
12日(火)の6校時に生徒会長選挙が行われます。放課後に準備とリハーサルを行いましたので紹介します。投票箱は実際に支所から選挙で使っているものを借りてきて設置しました。選挙管理委員の皆さん、お疲れ様でした。当日も、公正な選挙ができますようよろしくお願いいたします。



12月10日(日)
第45回鬼北剣道大会が、鬼北総合公園体育館で行われ、男子Aチームと女子混合チームが見事優勝を飾りました。個人でも、男子が1、2、3位を、女子が1位を獲得しました。
また、松山オープン中学生団体卓球大会が伊予市民体育館(土曜日:女子)と松山総合コミュニティセンター((日曜日:男子)で行われました。女子は予選リーグを2位となりましたが、選手が足りていないためオープン参加で練習試合に回りました。男子は予選リーグを突破したものの決勝トーナメント初戦で残念ながら敗退となりました。
柔道部は、津島町勤労者体育センターで行われた全南予少年柔道大会に参加し、男子個人一年生の部で2位、3位に入賞しました。




12月9日(土)
7日(木)の3校時目に3年生が租税教室を実施しました。三間支所税務課より岡崎さん、川崎さんにおいでいただき、クイズを交えながら楽しく、税にかんする学習を行っていただきました。税に関する知識も深まり、入試対策にもなりました。ありがとうございました。


12月8日(金)
県内の中学2年生対象の標題の調査を、昨日と本日で実施しました。昨日は①国②社③理、本日は①数②英③質問紙の時間割で調査に臨みました。各教科40分間(質問紙20分)、EILSを活用したCBT方式で実施される調査に、生徒はタブレットをのぞみ込みながら時間一杯、真剣に挑戦していました。


12月7日(木)
明日の午後13:30からコスモスホールで開催される三間町人権あったかコンサートのリハーサルが放課後行われ、本校から人権委員三年生4人が参加しました。第1部の人権学習発表や第2部のコンサートでのお礼の言葉等で活躍する予定です。
明日は全校生徒が参加します。生徒発表はもちろん、コンサートも大変楽しみです。なお、入場制限はないのでお誘い合わせのうえご来場ください。

