宇和島市立三間中学校

三間2025

生徒会スローガン

三間のコスモス

 三間中学校の正門を入るとすぐに、高さが20m近くはありそうな大きな木があります。この木は、「ちしゃの木」といって、本州中国地方以南に生育する高木です。6~7月ごろ小さな白い花を集団で咲かせ、全体に雪が積もったように見えます。花が終わると一面緑色になります。秋にはすべての葉を落とすので、毎日の清掃が大変です。三間中学校の「ちしゃの木」は生徒の登下校を優しく見守っている大きな木の妖精のようです。

三間中学校のシンボル「ちしゃの木」

〒798-1115                     
宇和島市三間町戸雁771番地

TEL 0895-58-2006

FAX 0895-58-2092

本日は『多様性デイ』!

2025年11月20日 12時30分
本日は、三間中初!『多様性デイ』の日です!

生徒会長が公約の一つに掲げていたことが実現しました。

制服でなくてもよい「自由な服装」で1日過ごす日です。なんでもかんでも自由・・・というわけではないので、事前に、生徒会長が全校生徒に、この日の企画について説明しました。

説明 (1)

説明 (2)

説明 (3)

説明 (4)

いよいよ当日です!

説明 (5)

このような計画を立てたものの、実際、何人くらいの生徒が、制服以外を着て登校するか・・・生徒会長は少し不安もあったようですが、思った以上にたくさんの生徒たちが制服以外の服装で登校しています。そして、教職員も生徒と同じように普段の服装とは違ったラフな感じでもOKにしています。授業をする側からすると、意外と特に気にならず、普通に授業ができ、雰囲気は大学生のようでした。今回のこの企画について振り返りをし、よりよい学校づくりをしていきたいと思います。

楽しいだけじゃダメだけど、楽しいことも時には必要かもしれません。このような企画ができたのは、普段、守るべきことをしっかりと守る雰囲気が学校全体にあるからです。自由には責任が伴います。本当の意味での楽しさを、皆で考えるきっかけになる一日になったことを願うばかりです。生徒会の皆さん、担当の先生、ありがとうございました。

1A (1)

1A (2)

1A (3)

1B (1)

1B (2)

1B (3)

2A (1)

2A (2)

2A (3)

2B (1)

2B (2)

2B (3)

3A (1)

3A (2)

3A (3)

3B (1)

3B (2)