ブログ

記事はありません。

ブログ

2学期スタート

2025年9月1日 17時23分

長かったはずの夏休みも、あっという間に終わった…と感じているのは生徒も教職員も同じかもしれません。皆さん、しっかりリフレッシュできましたか?

今日は2学期スタートの日でした。頑張ろう!と意欲満々の人もいれば、しんどさが残っている人など…様々だと思います。9月1日に向けて、徐々に身体を慣らしてきたとは思います。2学期は大きな行事があり、学級や友達との絆を深めるチャンスがたくさんあります!

んなでえへ!」一歩ずつ前進していきましょう。

始業式 (5)

始業式では、校長先生から「セルフマネジメント力」についてのお話がありました。ロサンゼルス・ドジャースで大活躍の大谷翔平選手は、子どものときから、このセルフマネジメント力に優れていたようです。とにかく挑戦してみましょう。失敗も成功も成長のためにあります!2学期も三間中生のことをみんなで応援しています!

校長先生の式辞の後、各学年の代表生徒が、作文発表をしました。

始業式 (1)

吹奏楽部でのサックスの演奏を楽しんでいること。初めての夏のコンクールだったけれど、指揮の顧問の先生の顔を見ると落ち着いて演奏できたこと。2学期も演奏を披露する機会がいくつかあるので、教科の学習とともに頑張りたいと抱負発表しました。

始業式 (2)

県総体での反省をもとに、2学期は県新人に向けて練習を頑張っていきたいこと。夏休み中は、数学と英語の復習に力を入れて取り組んだこと。体育祭や文化祭に積極的に取り組み、挑戦と成長を続ける2学期にしたいと抱負発表しました。

始業式 (3)

家族旅行でお城巡りをし、それぞれのお城の特徴や見て感じたこと。数日後、訪れた先が豪雨被害に遭ったことを知り、手紙を添えて贈り物をしたこと。この夏休みに、人の温かさや自然の大きさに触れた経験をもとに、2学期も、人とのつながりを大切にし、充実した学校生活を送りたいと発表しました。

始業式 (4)

この後、賞状伝達が行われました。

始業式 (6)

始業式 (8)

始業式 (9)

始業式 (10)

始業式 (11)

始業式 (12)

始業式 (13)

始業式 (14)

始業式 (15)

始業式 (18)

始業式 (19)

始業式 (20)

始業式 (23)

始業式 (25)

校長先生からのお話

始業式 (27)

生徒指導の先生からのお話

始業式 (28)

体育委員長がしっかりと指示を出し、スムーズな退場ができています

始業式 (29)

今朝の朝の会や掃除前のクラスの様子です

朝の様子 (1)

朝の様子 (2)

朝の様子 (3)

朝の様子 (4)

朝の様子 (5)

朝の様子 (6)

ブログ

記事はありません。
記事はありません。