宇和島市立三間中学校

三間2025

生徒会スローガン

    第59回体育祭

 三間中学校の正門を入るとすぐに、高さが20m近くはありそうな大きな木があります。この木は、「ちしゃの木」といって、本州中国地方以南に生育する高木です。6~7月ごろ小さな白い花を集団で咲かせ、全体に雪が積もったように見えます。花が終わると一面緑色になります。秋にはすべての葉を落とすので、毎日の清掃が大変です。三間中学校の「ちしゃの木」は生徒の登下校を優しく見守っている大きな木の妖精のようです。

三間中学校のシンボル「ちしゃの木」

〒798-1115                     
宇和島市三間町戸雁771番地

TEL 0895-58-2006

FAX 0895-58-2092

『おかげの木かげ』掲示しています

2025年10月2日 15時05分

人権委員会の活動として、『おかげの木かげ』という掲示物を作成しています。

『感謝の気持ちを伝える』

これは、伝えたほうも、伝えられたほうも、とても幸せな気持ちになります。心温まるこの活動ですが、みんなが書いたメッセージを読みながら、それぞれが書いているときの気持ちまで想像したりします。感謝の大きさはさまざまです。むしろ、小さなことに気付いてくれる温かい心を持っている人のすばらしさに気付かされたりします。

書いた皆さん、担当の先生、いつもありがとうございます🥰

2学期は、体育祭練習や部活動、学校生活など、自分の生活を振り返り、学校や家庭、地域の中で感謝の気持ちを伝えたいことを書いています。 人権参観日でお越しの際は、ぜひご覧ください。

おかげの木かげ

直接、声(言葉)で伝えられる人は、「ありがとう」と勇気をもって伝え合えるといいですね。ありがとうの輪が広がりますように・・・